生どらとアールグレー水ようかん | オーダースイーツ作家&フードコーディネーター 小島和美(koppy)のHappyLife

オーダースイーツ作家&フードコーディネーター 小島和美(koppy)のHappyLife

パティシエであり、フードコーディネーター&料理研究家のkoppyこと小島和美のオリジナルケーキなどをメインに掲載しています。お菓子・お料理教室も再開しました。
連載中のレシピや美味しいさまざまな情報を書いています。


フードコーディネーターkoppyのHappyLife


久しぶりに和菓子教室。


今日のメニューは楽しみにしていた「アールグレーの水ようかん」と「生どら」


紅茶を濃く出しておいて、コンデンスミルクも少々入れて作る水ようかんは香りも良く、口触りはすーっと和菓子の水ようかんのまま。

不思議な感覚の和菓子でとっても美味しいです。

邪道!?って昔は思えた、和菓子+ミルクやバターですが、福岡のとおりもんしかり、HIGASHIYAMAの一口菓子しかり、やっぱり美味しいものは美味しい!

生クリームの入った大福なんてかなり定番ですものね。


この水ようかんはたぶんどういうシチュエーションで出しても喜ばれそうな気がしました。

(洋食・和食のデザートどちらでもあり)

不思議なことに、緑茶といただいても違和感もなかったです。


さて、生どらは、1種は生クリーム+小倉あん、もう1種はクリームチーズをレアチーズケーキ味っぽくしたもの。(クリームチーズ+生クリーム+レモン+砂糖)


どら焼きの生地、今回はみりんは入らず、卵やお粉、砂糖のみ。小さいホットケーキのようで、やっぱり食べるとどら焼きの生地になってるんだよね~。

砂糖の分量や、焼き加減かしら。とても美味しいです。

完成品はそれはもうどストライクですよ。

あんだけのどら焼きよりもこっちのほうが食べやすいですよね。(和菓子屋さんごめんなさい!)


すぐにでもまた作ってみたいなぁってぐらいハマりそうです。

(でも、ホットプレート持ってないんだよね…)

フライパンで頑張ります。



↓投票おねがいします。

人気ブログランキングへ