なんでも明星チャルメラサンクスデーだそうで、

来場者にチャルメラを配布してました。

一人暮らしのサポさんにはありがたいかもですねー。

いや、一人暮らしじゃなくても十分ありがたいんだが。


横浜Fマリノスvs浦和レッズの試合を観戦してきました。

2004年のチャンピオンシップ時には5万人がつめかけたこのカードも、

今は3万人を割り込んでいるという・・・・あう。


とはいえやっぱりレッズ戦、いつものバクスタ1階が取れず、

久しぶりに2階席観戦でした。

あのくらい高いと全体が見渡せて、戦術やフォーメーションがわかりやすいかもなと。

(もっとも、今の監督に戦術があるかどーかはそのあのえーと・^^;)


終わってみれば1-4というスコア。

中盤は完全に相手に支配されていて、

急造ディフェンスの連携の悪さを見事につかれた感じですね。

しかも端戸くんがマッチデイで、

U-17代表の同期として負けたくないと名前をあげていた、

高橋選手のグラウンダー気味のクロスで勝負あったって感じです。

あんな絶妙な場所(まさにキーパーとディフェンダーのど真ん中)に放り込まれたら、

急造ディフェンスは判断に迷うわっていう。

あの子大物になりますね・・・・(遠い目)


レッズで目立ったのは柏木君ですか。

ボールをもつ前から、きょろきょろとスペースや選手の位置を確認して、

マイボールになったら即座に前向いて攻撃組み立てて。

ああいうのって、練習して身に付くものというよりは、天性のものなんですかね。

怪我、たいしたことないといいんですけど・・・・。


マリノスは後半になるほど攻撃が形にならなくなるというか。

後半が始まるやいなや、前半の怒涛の攻めが嘘かのように、

レッズに主導権をにぎられておりました。

このあたり、健太が怪我で出られないことの大きさを垣間見たような・・・。


・・・誰か今すぐマリノスタウン行って健太の足にタイムふろしきを(こら・^^;)


とはいえ収穫はチャルメラのみ、というわけでは決してなく。

松本君、端戸君、小野君といった若手のプレーはこの先もっと見たいと思ったけど、

とはいえ彼らを中盤の選手が生かし切れていないのも事実だな。


さて、和司さんどうします?


相変わらず坂田はベンチあっためてるしなー。

ヤス君が契約満了で今後どうするかっていうのも気になるけど、

坂田が来季マリノスでプレーするかどうかっていうのも気になるところではあります。


帰宅してすぐ、彩冷えるの葵くんがFMヨコハマに出るという情報をつかみ、

夕飯食べ終わった後、ラジオ聴いてたんですが、

その番組のDJさんがマリノスのスタジアムDJさんで。

「久しぶりに浦和に負けた」というようなことを言っていたけど、

そういえばここ数年負けてなかったんですよね・・・・。


そういや葵さん、なくした家のカギ見つかったのか?(ある意味一番気になる・^^;)