土曜日は横浜Fマリノスvs名古屋グランパス、

日曜日は湘南ベルマーレvs清水エスパルスを観戦してきました。

2週連続土日サッカー観戦って、けっこう体にこたえる・・・っていうか、

アナタ今月末までに仕上げないといけない書類あったんじゃないですかっ!?(ぎくっ)


Fマリノスは、試合を支配していながら、

数少ないチャンスをものにした名古屋に負けてしまいました。

久々に坂田がスタメンということで、

さかTプラス、新調した坂田タオマフで応援してたんですが、

やっぱり相変わらずのぶっ放しっぷり・・・・(^^;)

とはいえ、小野君であるとか、俊輔であるとか、坂田であるとか、山瀬選手であるとか、

個人技頼みで打開できるほど、上位チームは甘くないかと・・・。

ちゃぶるどころかちゃぶられてまっせ(^^;)


試合後には、名古屋サポーターが「ハッピーバースデーディアハユマ~♪」

小梅太夫のように叫びたくなったのは言うまでもありません(^^;)

ってか小梅太夫、いつぞやの海の家以来見かけないけど、どこいった?(^^;)


ってか、ハユマさんも28か・・・・。

ユースの時から知ってる若手、しかも同い年の選手が年を重ねるたびに、

私ももうそんなトシかー、と思ってしまうのですよねぇ(^^;)


・・・・28歳へのカウントダウンは着々と進んでいるぜ、ワタシ。


さて、話変わって、日曜日の湘南vs清水。

結果は6-3という、野球みたいなスコアになりました。

6点取られたことを「どないすんねん」と突っ込むか、

その状況でよく気持ち切らさず「3点返した!」と思うかは、

ホント人それぞれだと思うので、あえて言及しません。


しかし清水というチームは、やっぱり上位にいるだけあって、

チーム戦術と個人の技術が相乗効果ですごいパワーになってる。

藤本さん、兵働さんの個人技にはもう敵ながらあっぱれとしか言いようがない。


そういや茅ヶ崎ホームタウンデーということで、

久しぶりに茅ヶ崎ランサーズがチアリーディングを披露しに来てくれたのが嬉しかったな。

だからこそ余計に、いろいろ感じるものもあったりしたけどね・・・。


久々に見た永井雄一郎さんの男前オーラはすさまじかったです。

太田こーすけも頑張ってるようで、ちょっと安心したりも。

それ以上に、交代したときユニ脱いでバクスタ前を、

アンダーシャツ姿ですたすたと歩いていた紘司さんの男前っぷりに、

思わずおやっさんと2人で「かっこいいなー」と(^^;)


いやね、あんまりスポーツ選手に「かっこいい」って使いたくないんですが、

あのときの紘司さんはホントに「かっこいい」以外の形容詞が見つからなかったですよ。

おそるべし湘南の王子。


湘南は、エメルソン選手がフィットし始めてるようで、ここの心配はないかも。

ただまだ90分は使えないんだろうな・・・・。

とりあえず、ブラジル人コンビがコンビではなくお互いピンだということを知りました(^^;)


とにかく切り替えて、次からの連戦にそなえなければ。

ホントここ勝ちにいかないと、降格と言う言葉が現実味をおびてきてしまう。

ここでなんとか、取り返してもらいたいものです。


そうそう、七夕まつりの時買いそびれた紘司さんとたいちゃんの下敷き買いました!

この男前下敷きで、この夏乗り切ります!

だからベルマーレも、なんとかこの夏を暴れん坊湘南で乗り切ってくれ!!!