アルコール対応スプレー | 子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

子連れホームレスからの再起・・・私の貧乏の戦い方

人生何が起きるかわからない、身内に翻弄されて子連れホームレスになった薄給リーマン一家の自力再生と今。

 
大阪府の感染状況を通天閣や太陽の塔のライトアップの色で知らせると言うのは
とてもいいアイディアですね。
 
ホームページやスマホに文字で知らせるより、感覚的にも入ってくるので、
緑を目指そうと言う気持ちになりますよね。
 
各地にそんなものがあるといいのにな。
 
セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青
 
 
100円ショップでもアルコール対応スプレーが売り切れで、
アルコールに対応していないスプレー容器まで手に入らなくなっていますね。
 
SNSでもアルコール対応ではないボトルに
アルコールを入れて使っている写真をよく目にしますが、
底が抜けるよね、、、とか色々心配になってしまいます。
 
先日も友人が「100均でボトルが買えた!アルコールを入れる」と喜んでいましたが、
 
アルコールを入れて使うことを止めました。
 
(なんかやたら、アルコールの連呼滝汗
 
また別の友人、
ボトル入りのアルコール製剤は早いうちに売り切れたので、
後に頼まれた彼女には詰め替え用しか買えませんでした。
 
それを入れるために、彼女はその製品のボトル入りを探していて、
他のボトルでもアルコールに対応していれば使えるのになぁと思いつつ、
 
几帳面?心配性?な人なので、混乱させるようなことは言わないようにしていたのですが、
昨日、携帯サイズの次亜塩素酸水を持っていたとLINEで見せてもらったのだけど、
ひとつはいい商品で、まだ効果が期待できる状態、
もう一つは完全に中身は水になっていると思われたので、
 
「古い方は中身を捨てて、その容器にアルコールを入れて使えるともうよ。
素材の表示は何?」
 
ずっとアルコール対応の容器を探し続けていたのに、
バッグの中に使えるものがありました(笑)
 
詰め替え用のはどうしようか?と迷っていたので、
 
「使った後に処分しないままのスプレー付きボトルとかない?」
 
と、家の中を探していると、
 
「こんなもんが出てきた」
と、素材を見るとこれもアルコールに使えるボトル。
 
「コレ、大丈夫なん?」
 
「うん、使えるよ」
 
「次亜塩素酸が入っていた小さいボトルは、次も次亜塩素酸水を入れるなら、
洗剤を使わないで、水だけで洗っていた方がいいよ」
 
 
 
 
我が家の次亜塩素酸水、
pH6.5 100ppmってとこかな?
 
うちの次亜塩素酸水は水じゃない!ウインク