こんにちは飛び出すハート
 
ご覧いただきありがとうございますおねがい
 
 

 

  転勤族の​夫、私(こっぺ)、長女(6)

長男(4)次男(2)の5人家族ですにっこり

2025年入居を目指して、
のんびりとマイホーム計画
始めました飛び出すハート

地元工務店で
注文住宅建築予定です。


1000km以上
離れた場所からの
家づくり。

転勤族でも、
遠方からでも
無事家は建てられるのか!?

 
備忘録として
更新していきます音符

どなたかの参考になれば
嬉しいですくまクッキー
 
2023年9月 ハウスメーカー決定
2024年4月     間取り決定
2024年8月      着工予定

 

 

昨日の記事がアメトピに掲載されました!ニコニコ

 

 

 


明日から新学期という方も多いのではないでしょうか?ほんわか


我が家は東北住まいなのですが、すでに1週間以上前から学校始まってます…!


これ、東北に来てから初めて知った時はびっくりしましたが、代わりに冬休みが長いんですよねニコニコ


自分が学生の時は冬休み短すぎると思ってたので、東北式?のやり方いいかもーと思いました飛び出すハート


なお親の立場からすると休みは短ければ短いほど良い。笑

 

さて、9月1日は災害の日ということで、昨日は我が家が災害を意識して採用したポイント(立地・間取り編)について書きましたにっこり

 

今日は設備編です花

 

​太陽光発電

新居には太陽光発電を採用しましたチューリップ

 

太陽光発電は電気代節約や売電以外にも、非常時の電源としての役割もあります。

 

停電がおきたら、太陽光の自立運転に切り替えることができます。

 

注意点としては、太陽光があっても平常時と同じようには使用できないこと。

 

非常時には専用のコンセントを通じてのみ電気が使えるので、どこに非常用コンセントを置くかを考えておくことが大切ですウインク

 

ちなみに我が家はカップボード上の、冷蔵庫に一番近い位置に設置しましたピンク音符

 

​パントリー

ここ数年で、パントリーを取り入れるのが定番になってきましたよねにっこり

 

我が家ももれなく採用する予定にしています。




アップにして切り取ったら画像荒すぎ笑い泣き

すみません💦

 

広さ的には1畳ほどと特別広くはないスペースなのですが、ここに冷蔵・冷凍以外の全ての食品を収納する予定ですダイヤオレンジ

 

災害時に必須の食料の備えですが、我が家はローリングストックで備えているため、非常食は多くありません。

 

ローリングストックとは、普段の食品を多めに買い置きしておき、日常で消費しながら備える方法ですニコニコ

 

非常時でストレスがかかる中、普段食べ慣れているものがあるとほっとできるので、ローリングストックを取り入れた備蓄はおすすめですよおねがいラブラブ

 

具体的には、カップ麺や粉末スープ、インスタントの味噌汁、パックごはんを多く備えています気づき

 

災害のことも考えるなら、パントリーの採用を検討してみてくださいねニコニコ

 

エコキュート

給湯器のエコキュートは、断水時に生活用水として使用可能です。

 

非常用取水栓にホースを繋ぐことで、中にためている水を取り出せますよチューリップ

 

370Lのタンクなら、4人家族が使う3日分の水が確保できます。(飲料水としては使えません)

 

ちなみに、停電だけならシャワーや蛇口から直接お湯を使えますダッシュ

 

 

おまけ:電気自動車の電源

電気自動車は、災害時の非常用電源としても使えますキラキラ

 

現在我が家の車は電気自動車ではなく、直近で電気自動車への買い替えの予定はありません。

 

だけど、遠くない未来に電気自動車が主流になる未来が来ると思うので、新築時に

EV用のコンセントをつけておくことにしました気づき

 

今は安く付けられるけど、増設となると結構高くなると工務店に言われたのも理由です魂が抜ける

 

オプションで+3万円でつけてもらえましたニコニコ

 

 

 

我が家の防災対策はこんな感じです!

いつやってくるかわからない災害だからこそ、備えをしっかりしておきたいですねニコニコ

 

我が家は次のスーパーセールで防災ラジオとランタンを買い足す予定です!



 

 

 

ではまた〜バイバイ

 

↓フォローしていただけたらとっても励みになりますドキドキ

フォローしてね