クマムシくんご覧頂きありがとうございますクマムシくん

 

バツ1マル2(子無し)のミドサーサラリーマン(♀) みじんこです。

 

新卒入社した会社を半年で辞める行動力()のお陰で複数回の転職しています。

 

三十半ばにしてまたまた転職するという落ち着きの無いサラリーマン人生をブログに書いています。 

 

こんにちは、えっ、なにこの暖かさびっくり

春なの?そうなの?みじんこです看板持ち



ヤギと触れ合う体験に、


友人、友人のお子さんとで参加してきました〜くまクッキー


めちゃくちゃ楽しかったので、レポしますニコニコ




すみません…先に謝っておきます真顔


夢中になりすぎて、


写真はあまりありません笑い



それではレポ、スタート鉛筆



京急北久里浜駅からタクシー1メーターであっと言う間に大自然きのこ



行きは上り坂なので、


体力温存でタクシー利用しました車



事前に詳細な地図をいただいていたので大丈夫だったんですが、


タクシーの運ちゃんがボケ気味で滝汗(笑)



ニコニコ「シャトレーゼのところを左です!」


おじいちゃん「ああ、あそこね。」


ニコニコ「(伝わった。良かった〜)」


おじいちゃん「シャトレーゼって、あれだろ?新しく出来た老人ホーム。」


不安「違います!」



安くて美味しいお菓子が売ってる、あのシャトレーゼです。


危うく知りもしない老人ホームへ連れていかれるところでした泣き笑い(笑)




ねこクッキーねこクッキーねこクッキー



到着すると即ヤギさんとご対面〜おすましペガサス



紐で繋がれてはいますが、


気ままに草をハムハムしているヤギさんに早速癒される〜デレデレ






古民家シェアスペースが隣接されており、


荷物をおかせてもらいます星



トイレや手洗い場もあるので安心キラキラ




シティガールな友人のお子さんは、


古民家そのものも楽しかったみたいで、


古民家体験隊が結成されそうになりました笑い(笑)





荷物を置いたら森の探索あしあと



ヤギ触れ合いという体験ではありますが、


里山的なところも隣接しており、


その里山内を散策できますルンルン




ただの山ではなくて、


自然を残しつつ、



「どうやって設置したの!?ポーン


というような大木に設置されたアスレチックやブランコがあるんです飛び出すハート



5メートル以上の高さ(10メートルくらいあったかも?)の木からぶら下がるブランコは、


ハイジさながらキラキラキラキラキラキラ





ヤギオーナーさん、ボランティアのお兄さんも見守ってくれるので、


「怖い!むり!絶対むり!えーん」といいつつ、


お子さんもチャレンジキラキラ





あんなに無理無理言ってたのに、



一度うまく出来ると


「もう一回!爆笑


とか、


「自分でやる!チュー


とか言い出す笑い



やるんかーい!?


ツッコミが止まらない(笑)





人間、チャレンジたいせつキラキラ


お子さんから学ばされますわ〜キラキラキラキラキラキラ




子供のいない私なんかは


不安でついつい、


ずっとくっついていたくなっちゃうんですけど、


ほどよくサポートしてあげて、


つかず離れず…



プロはすごいわ…びっくり

(もちろん保護者の管理下という前提ありきとは思うけど)





なお、大人もアスレチック挑戦可能でーすデレデレ



子供並に楽しみました魂が抜ける



普段しない動きは


心身ともに良い刺激で


アンチエイジングになると思ってるので、


ここは積極的に



スポーツジムでは体験できない動きで


エクササイズできますダッシュ


夢中になりすぎて、気付いたら手の皮めっちゃめくれて流血してましたハッ(笑)



アンチエイジングとか偉そうに言ってるけど、


正直純粋に楽しくなっちゃったよねグッ



お子にも


「次、やってもいいよ看板持ち


とお譲りいただいた次第。


ありがとねえ〜目がハート



優しい子に育ってて、


おばちゃん嬉しいよお目がハート




山の上からは木々の間から横須賀の海が見えて気分爽快目がハート


東京湾に浮かぶ唯一の無人島・猿島も見えましたびっくりマーク


以前上陸して楽しかったのを思い出しました飛び出すハート





山を楽しんだあとはヤギさん触れ合いターイム指差し指差し指差し



一番印象的だったのは、


動物園の動物と異なり、一個体として接することができたこと。



私は動物好きですが、


どうもアニマルカフェは抵抗があってちょっと不満



そういうものとわかっていても人とのコミュニケーションを押し付けてるようで


ちょっとモヤモヤしたり。



動物園も楽しいけど、


「ヤギ」という生き物の種類として接してる感じだし。



それに比べると、こちらのヤギさんたちは


かなりのびのび生活されていて、


一個体ずつ触れ合うことができたから、


ヤギと一言に言っても、性格・食の好みなど、個体により、全然違うって知ることができました目がハート


そうだよね。


人間だって、ビール好きな人、そうじゃない人、色々だもんね。



うん、納得です看板持ち




また、のびのびしつつも、


普段お子さんとかとコミュニケーションとってる人慣れしたヤギさんズなので、


たくさん触らせてもらったり、


ご飯たくさんあげたり。


ヤギがあんなに食べるって知らなかった(笑)


どんぐり食べるのも知らなかったびっくり





ヤギさん自体はそんなに大きくないんだけど、


めちゃくちゃ力強くて、


でもその力の強さは大体「食」に使われてる感じで照れ(笑)



なんというか、


のどかで、悪意のない幸せな空間だなあとホンワカしました照れ



こんなところにずっといたら、


人の悪意なんて想像もできないから、


疑心暗鬼にもならなそうグッ


人間、素直がいちばんだぁ…飛び出すハート






ここで一度ヤギさんはハウスに戻るのですが、


木に括っているリードを外すと、


1人のヤギさんは、すごい速さでハウスへ。


えっ、うそでしょ、ヤギってこんな足早いの!?


笑っちゃうくらい、速い。


見て、この速さ爆笑



一方、もう1人のヤギさんは、


ひたすらに道草を食う(笑)



リードを持って誘導しても無駄。


もう、草しか見えてない。


草、好きすぎる。


このマイペース、たまらない。(笑)




森で拾ったドングリあげましたおねがい




ヤギさん触れ合い後はランチですパン


日によっては近くのパン屋さんのパンとかを用意してくださるそうなのですが、


今回は祝日でしたのでランチは持ち込みニコニコ



行きに品川駅の駅弁を見て回ったのも楽しかったですね口笛


友達はなだ万のお弁当で贅沢してた飛び出すハート


なお、レンジもお借りできるので、私はスープを買っていきました。


お湯も沸かせるらしい目がハート



風が強いと屋内をお借りできるんですが、


今日は風もなく、日差しもあたたかかったので



お外にテーブルを出してピクニック指差し



一時期、でかいレジャーシートをもっていろんな公園を徘徊していた頃があるくらいには


ピクニック好きなのでテンション上がりましたニコニコ



提供されるものは日や季節によるそうなのですが、


今回は米粉ガトーショコラとホットレモネードを出していただき、ハウスでまた草をハムハムしているヤギさん見ながらポカポカひだまりの中、ティータイムしましたチーズ






なんとレモネードのレモンは、


ヤギさんの小屋の隣の木に実ったものを使ってるそうよだれ



しかも、レモンの木は、


ヤギさんのフンの堆肥が使われてるそうで、


ヤギ循環型社会が構築されてる…びっくりマーク


ヤギが世界回してる愛愛愛




ご近所のお菓子屋さんに


このレモンを使ったウィークエンドシトロンを作ってもらう構想もあるのだとか…驚き


ウワァ…めちゃくちゃ食べたい…食べたいぞよだれ




ティータイム後は


「さて帰りますか…」


という雰囲気かと思いきや、


「ブランコ、もう一回行こっ!歩く


とのお子さんからのリクエストびっくりマーク



よっぽど楽しかったらしい…お願い



最後に森の中をもうひとまわりさせていただきました飛び出すハート


ありがとうございますキラキラ




帰り道、森から出るや否や、


「春休み、絶対また来ようね!炎


とお子さんからリクエスト。



会社員には春休みないんやで…ショボーン



お母さんも春休みも会社だから、家にはいないからね真顔


と友人。



お子さん、かなりショックを受けておりました。


私もショックだよ…チーン


春休み、無いのおかしいよね。そうよね。


お休み、取ろうかな真顔





帰りは駅までテクテク。


ちょうど快特列車が来て、


あっというまに品川着バスバスバス




海も山もあって、ヤギもいて、


同じ関東とは思えない、


ゆったりとした時間を楽しむことができましたスター



ゲストによって(あとは天気やヤギさんのコンディションも?)プログラムは色々みたいで、


ずっとヤギタイムというのもアリみたいお願い




もう一度行くとしたら、


ヤギさんごはんタイムをたくさんとりたいかなスター



ブラックホールのように無限に食べ物が吸い込まれていく様子は、無心になれます照れ


坐禅なんかより、無心になれるかもね(笑)



お願いした体験は、ainiから申し込みができるようです。


aini


ご興味ある方はぜひぜひ〜お願い