昨年は普通の「ししとう」を植えてそこそこの収穫がありました

 

 

画像は昨年のししとうです

本当は「万願寺とうがらし」が欲しかったんだけど苗木がありませんでした

 

 

そして今年は「甘ししとう」の苗を見つけたので2株ほど植えてみました

大きさも昨年の倍近くになりました

 

 
普通のししとうよりかなりデカいですが辛味はほとんどありません
 
 
とても食べやすくて美味しいです
 
苗木が大きくなるにつれ次から次に実がなります
 
 
⬆︎こちらは9/28 の収穫で多いのでお隣さんにお裾分けしました
珍しく赤いのありましたけど辛そうなので食べてません
ゴーヤも今年は良く獲れましたね
 
 
⬆︎そしてこちらが10/4の収穫分
 
毎週これくらいなるので食べきれません
最近はラーメン作る時にネギの代わりにこの甘ししとうをのっけて食べてますが
これがなかなか美味しくてハマっております
 
さすがにそろそろ花が咲かなくなったので
そろそろおしまいに近づいてきてるのかもしれませんね
 
 
ゴーヤカーテンの方もあと数個大きくなったらおしまいかな
もう茎が親指くらいの太さになっていて初めの頃の葉っぱは黄色くなりつつあります
少し寂しいけど来年もしっかり育てたいと思っています
 
 
そしてこちらは来年収穫するために育ててる
 
 
茗荷ちゃんです
 
初めは細い苗を4本ほど植えて増やしてるところです
今では10数本に増えてきました
来年の夏にはそーめん用の茗荷ちゃんが
たくさん採れる予定なんだけどね(笑)
 
 
我が家のちっちゃな家庭菜園は来年も楽しく収穫できるよう
冬前にはちゃんと腐葉土入れて耕しておかなくっちゃです♪