おすぎの台所ブログに、
18年間働いていましたが
結婚や妊活を機に退社
特技: 美味しいを作る事🍳

旦那さんのお弁当をupしていましたが、
ブログを放置しておりました。。
(今は復活しております)

日々の事を綴れていけたらと思います

いいね!やフォローありがとうございます。
お早うございます♪
kopoopo2です
昨日の天気予報が変わって
雨がしとしと☂️金曜日
今日は
旦那さんゆっくり出らしいので
朝ドラ観ながら
ここ数年毎日たべてる
豆乳ヨーグルト&フルーツ&シリアル
で朝ごはん
ここ3年ほど
"豆乳ヨーグルト"
を続きけてる
自家製だから
市販のやつよりお安くあがる
そして
私のお腹の救世主
在職時
ちょっと働き過ぎてて
恐らくちょっと自律神経がやられてて
胃腸薬とお友達
トイレのない高速バス🚌や
高速道路の渋滞🚗🚛🚚や
県をまたぐ遠出&海外出張🛩を
出来る限りさけてました
仕事をやめて
時間に余裕ができて
このままじゃアカンと
体質改善しようと思ってた所。。
発酵の勉強をしていく中で出会った
奄美大島の伝統乳酸菌飲料
"ミキ"
材料は至ってシンプル
お粥🥣と生のさつまいも🍠
この2つを合わせて
発酵させるだけ
お米の甘みとさつまいもの甘みがでてきて
そのうち酸味が少しずつ加わってくる
この酸味が乳酸菌
良い乳酸菌がいっぱいなんだって
でも
このまま飲むのは苦手だった
なので
濃い豆乳に混ぜて
乳酸菌発酵させてつくる
豆乳ヨーグルトをたべはじめました
作り方は下記
↓↓↓
豆乳ヨーグルトは植物🌱で
胃に負担をかけにくいから
朝ごはんを食べる習慣のなかった私には
初めやすかったのも理由のひとつ
そして
豆乳ヨーグルトを初めて3年
時々は呑み過ぎて
お薬のお世話になるものの
お陰様で今年の夏まで
風邪という風邪1つひかず
コロナにも未だ罹らず
嬉しい事に
遠出🚗もできるようになりました
有り難や〜
あっ
豆乳ヨーグルトのポイント
①無調整の脂肪分が多い豆乳を使う事
②同じ容器で1ヶ月以上作らない
(酸味が無くなりおいしくなくなります)
おススメの豆乳はコチラ
↓↓↓