17日(月)にアプリが何個か急に開かなくなった。
ふと、OSが古くなったからではないかと思い至った。
今、スマホを2台持っていて、
SIMカードを入れて外出時に持ち歩いているのは
2019年に手に入れた最初の機種。
このコが不具合を起こした。
2年で返却するプランにしてて
2021年に返す予定だったけど、色々考えた結果
最初のは買い取って手元に残して、
新しい機種は乗り換えをして安いプランにした。
その後、どうゆう経緯か忘れたけど端末代を払って
再度乗り換え、最初の携帯会社に戻った。
2021年に買った方はWifiのある自宅で使う専用にした。
2019年の機種はもう6年経つので、
いきなり開かなくなる可能性もあって怖い。
2021年の機種も、一年くらいでくたびれてきそうなので
もう、2年ごとに更新する方が憂なくて良いかもと
3台目を迎えることにした。
19日に入手してデータ移行の作業を自分でしていたら
いきなりPINを受け付けてくれなくなって
10回以上試してしまいロックがかかった。
携帯会社に問い合わせたら、データ移行時に
PINが受け付けなくなることはAndroidではたまに起こる不具合で
ショップで解除してもらわないといけないという。
翌20日にショップに行って解除してもらって
ついでにデータ移行もその場で完了させた。
あとはアプリのログイン。
一つだけ、パスワードのメモを紛失したアプリがあった。
一番ポイントを集めている近所のモールのもの。
更新できないと、集めたポイントと
ゴールド会員が消滅してしまうかと真っ青になったけど、
今日、インフォメーションに行ったら
ちゃんと更新することが出来て胸を撫で下ろした。
残りのアプリはパスワードのメモが手元にあるので
ぼちぼち入れていけば良い。
苦手な作業、思考にぐったりした1週間だった。