連休最終日は雨ですね☂️


どこかに出かける予定はないのでいいのですが。


明日からまた仕事なので

SOI横浜の振り返り

自分用にやっておきたいです。


SOI2020横浜のチケット

一年以上前ですが自力でしかもアリーナ席✨

こんな席が当たることめったにないので

一年後に延期された時も希望を持って持ち続け

一時、日々の生活に追われ、存在を忘れてる時もありましたが

何度か払い戻し期限を迎えるも手放す気にはなれず

3月上旬には、結弦くんインするかは難しいと思いながらもほぼ行くことに決めて、ホテルも予約してました。舞依ちゃんや駿くんが出るのも私の中では大きかった。

2枚あるチケットは、結弦くん出ないならお友達のなかで行きたい人はいないだろうなあと思い

娘に言ったら「行く」というので

2人で感染防止に努めながら緊張してその日を目指しました。

そしたらまさかの日程変更。

3月末までに出演者も追加され

私としては、刑事くん出てくれないかなと思っていたところ、インになったので、かなり楽しみな状態でした。

その後は皆様ご存知のとおり。



前記事に国別のエキシのことを書いてますが

本当に世界選手権が終わってから、あれよあれよと

予想外(半分予想内)の展開でした。

国別のチケットが出場者がはっきりわかってから発売になるのって、ほぼ初ではないかな?

(私の記憶では)


後から決まった国別が先にあったわけですが

って、国別のために日程ずらしたのだろうけど


そのSOI2021横浜4月24日土曜日に

緊張しながら行ってきました。

(前置き長っ)


まず国別で一年以上ぶりに電車に乗り

SOIでは一年以上ぶりに新幹線に乗り関東へ

いよいよ緊急事態宣言出さないといけないか

っていうタイミングだったので、

会場も国別の時より席も空いてなくて密な状態なので

さらに感染対策を強化しました。

まず、泊まる予定をやめて日帰りにしました。

強行軍ですが、時間的にはできる。

本当は日曜日も見れる予定でしたが

土曜日1日だけにしました。日曜に外せない用事が入ったこともありましたが






昼食はすいてる新幹線の自由席でかなり早めにとり、会場ではマスクを一切外さない、水分は控えてのどはあめで潤しました。






お席はAブロック6列目

ドキドキしながら開演

ツイートで情報は得ていましたが

前日の放送は見る暇がなく


オープニングの結弦くんのダンスを

横から見る位置でした。


今まで見たことないような

カッコいいのはもちろん

ねっとりした動きで、濃厚でした✨

ふえ~、声は出せないけど

心の声はそんな感じ



せなくんから次々友野くんかおくん草太くん

好きなスケーター、気になるスケーター出てくる

女子のなわとびダンスかわいい



刑事くんは今日はヒップヒップチンチンだ

スタオベしようとしたら周りあまり立ってなくて

戸惑いながらスタオベ。

1部はあまり皆さんスタオベされてなくて。

ひげダンスジャンプ大会もゆるくていい感じ


通路横の席でトイレもすぐ行けて


気合いを入れて第2部

うわさの昌磨くんと女子のグループナンバー

駿くんのヘッドライト大好き

舞依ちゃんのタイスの瞑想曲

美しくて滑らかで

舞依ちゃんの滑りは健在

皆さんほとんどスタオベされてました。

ここからはどんどんスタオベが続く

花織ちゃんからは文字通り現役トップ選手

ゆうまくん改めてしっかり見て、やはりうまいなあ

ジャンプの着氷がすべてなめらか

梨花ちゃんもトップ選手の滑り

昌磨くんの新プロ、見ごたえありました。

そして

結弦くん、

ああ、白いクレイジー。

これが見れるなんて。

表情もよく見えました。

ずっと躍動してました。

生で見る3Aは、驚くほど高く

そしておしりの筋肉の充実っぷりに目を奪われていました✨


フィナーレ

そしてエンディング

「スマイル」いい曲ですね✨

ラストの一列の並びで

最後、ゆづ刑事の並びだったことが

私にとってすごく印象に残りました。


終わったら3時15分

トイレ休憩も入れて2時間15分

ショー部分はきっちり2時間でした。

SOIは元々あっさり、スケーターが滑ってたんたんと進む感じですが

これが今のご時世に合っていると思いました。


始まるまではどんなショーになるのだろう…と

思ってましたが

こんなに、好きなスケーター、フレッシュな現役ばかり(プラスむらくん)で

正直言って退屈な時間がない

ぎゅっと詰まったショーになるとは。


「スター」ズオンアイスになるのか?というご意見もあったようですが、

後半は間違いなく、日本が世界に誇るトップスケーター達でしたし

ちょっとDOIっぽい部分もあったと思うので、

今回はDOIプラスSOIという感じだったと思う。

それもまたよしでした。


一緒に行った娘(スケオタではない)の感想も

「若い人が多くて見やすかった」

娘はFaoiもPIWも経験済み


元々SOI、嫌いではないです。

たんたんと進んでいく感じも、無駄がない感じも好きだし。


FaoiはFaoiでコラボとか豪華だし

(だだちょっと時間が長いかな…。)


PIWもPIWチームの演技も毎年テーマがあって楽しいし(2013年以来、開催されれば毎年行ってましたが今年は初めて行っていない)


どのアイスショーもそれぞれに特徴があって

それぞれに楽しいです。


ただ今回のSOIは一年越しに

この状況でできること

工夫されて考えられてできたことだと思うので、

開催されたこと

見ることができたこと

出演してくれたスケーターさん達に

感謝して

この記憶を大切に

日々の力にしていきたいと思います。



帰りは新横浜駅でお土産を買って

まっすぐ帰ったことは言うまでもありませんが



空いてる新幹線の自由席で
やっとコーヒー飲みました。

しみじみおいしかった。