今日のツイのタイムラインは

世界選手権男子フリーの前から

結弦くん体調が悪かったのではないかと

ざわざわしてましたね。


先ほどのネットニースで

一夜明け会見でご本人からお話しがあり

少しホッとしました。

「ほころびが積み重なった…」の

ほころびのひとつひとつは気になりますが…。


また、現役続行を表明されたとのこと、

とにかくあとしばらくは

現役の演技を見せていただけると思うと

嬉しいし、ありがたいなぁと思います。

これからの一年、私も頑張ろう✨



さて、もうすぐ3月31日がやってきます。

私にとってはとても重要な日ですが、


3月31日は、

4月からの仕事の引き継ぎやらなんやかやで

きっと遅くなるし、

ブログ更新する時間はないと思うので、

お休みの今日、書いておこうと思います。



毎年、しつこく書いていますが

2012年3月31日は

私が初めて結弦くんの存在を知って

その演技を見て

4分30秒後には

すっかりこの少年のとりこになってしまっていた

記念すべき日です。


あれから丸9年の月日が経とうとしているのですが

あの日、彼は世界選手権の表彰台に初めて乗り

また、今年の世界選手権の表彰台にも乗りました。

この間、ほとんど表彰台、それもほとんど一位か二位であり続けたこと

つい、当たり前のように思ってしまってましたが

これはすごいことですよね。

表彰台の隣に立つ人々は、次々と変わっていき

引退していった。

ずっとトップで現役を続けていること

驚異的です。


その結弦くんからたくさんのバワーをいただいて

自分も何とか仕事を続けてこれてるなぁと思います。


この9年間、二回の手術と療養休暇をいただきながら

一昨年は、精神的な面での療養休暇もいただき、その時はいよいよ仕事を辞めなければならないか…と

いろいろ考えたのですが

やはり、もう一度、今の職場で働きたいと

気持ちを奮い立たせて復帰できたのも

また、結弦くんの試合に行きたい…という

強い気持ちがあったからこそ、と思います。


結弦くんのファンになってから

結弦くんの演技や姿から力をもらうだけではなく

結弦くんを通して、いろいろなファンの方と知り合いになれたこと

日常生活だけでは知り合うことのなかっただろう

人たちと、お話しできたこと、そこからまたたくさんの力をいただけたことが

本当にありがたく、しあわせなことだったと

思います。


こんなにたくさんのしあわせをくださった

結弦くん、羽生選手には

感謝しかありません。


もちろん、いつまでも、自分のやる気を出すのを

彼に頼ってばかりではいけませんが


いつも心の中に結弦くんの存在があることで

間違いなく、楽しいし、前よりも前向きになれていると思います。



もちろん彼が引退しても

ずっとその気持ちはかわらないです。


わたしだけでなく

多くの方々の生きる希望となっていること

ファンの方々とお話しするなかでわかりました。

本当に彼は、神様のような人ですね。


でも、神格化はしたくないのです。

彼は人間的な魅力にあふれている人だと思うので、

本当に、一生懸命に生きている人だなぁと思います。

自分ももっと、一生懸命生きないとと

思います。



2021世界選手権のエキシビション

見てました。


「花は咲く」✨

指田フミヤさんの歌声と一体となった

羽生結弦Version

大好きです。


夕張メロンと言われたお衣装、懐かしかったです☺️