昨日の夜は、福島、宮城で大きな地震があり
皆さん不安な夜を過ごされました。
これ以上の大きな地震がこないことを祈るばかり
です。

2月14日
今日はソチオリンピック男子フリーから7年の
日ですね。

今日は絶対に振り返りしようと
ソチオリンピック男子フリーの録画を今、見ています。
第3グループからデニステンやハンヤン、町田くん
も見て、あの日の空気感を思い出しています。


なんというか
ニースの2012世界選手権で結弦くんにはまり
でも、実際に現地に行き始めたのは
2013年からで
2013ー2014シーズン一気に
アイスショーに始まり
GPエリックボンパール杯
福岡GPファイナル
埼玉全日本
と現地観戦し

ソチはさすがに
遠いし、仕事の一番繁忙期で
何とか真夜中のテレビ観戦
あの頃の、あの日の、あの時の気持ち
思い出しながら

この気持ち、うまく言い表せないけど
平昌オリンピックの時とはまた違う
メンバーも違うし
結弦くんの立ち位置も違う
世界ランク1位、ショートも1位で迎えた
フリーではあるのだけど

このシーズンのGPファイナルで
初めて、絶対王者パトリックに勝って
勢いに乗って
ライジングサン、というか

ソチの結弦くん
やっぱり、若い!
初々しい、まだ少年らしい

今も若いんだけど

この時はこの時にしかない
まぶしさがある


結弦くんの演技、見終わりました。

最初の4S転倒は折り込み済みとして、
3フリップ転倒で、当時は見ていて気が動転して
しまって、
何となく、あまり良い演技ではなかったという
印象だったんですが
もちろん、結弦くん比で行くと
他に素晴らしい演技がいくつもあるわけですが

改めて見返して見て
3フリップのあとは
後半に向かってすべてジャンプは決めているし
4Tは美しく決まっているし
そんなに良くない演技ではなかったなと

改めて今頃思う

演技後、キスクラで得点が出るときの
お願いと手を合わせる
得点が出た時には笑顔がまったくなくて

金メダル決まって
オーサー、ジスランコーチとハグ
ちょっぴり泣きそうな、喜び顔

2021年の
今現在の結弦くん
王者の風格の結弦くんももちろん大好きですが

2014年2月14日の
「オリンピックだあ」
の結弦くんも

とてもとても大好きだあ✨

NHKBS放送の最後は、
スタッフさんに囲まれて
なぜかしゃがんでアミノバイタル(顆粒)を飲む結弦くんで終わってて
そんなところも懐かしく


見るたびに感動や、ちょっとした発見があったりするソチオリンピックフィギュア男子の録画を
楽しく見て
明日に向けて
気分よく
寝ます✨