タイトル、なんのことやら…ですが、
私事ですが
気がつけばこのブログ、今日で六周年に
なっておりました。
毎日書いてるのでもなく、何かあった時とか
特別しんどい時とかに更新してるような
目新しい情報もなく、写真もほとんどなく
素晴らしい文章が書けるわけでもない
こんなブログですが、読んでくださって
ありがとうございます🙇
2013年6月22日、ブログを始めた頃と
今とどんなに変わったかな?と考えてみても
自分自身の状況、職場での自分とかは、働く場所や仕事の内容はころころ変わって、あれから3つめの職場にいるのですが、相変わらず馴染めていないし、まあ、6年間で4つの職場ですから、なかなか馴染んだり、立ち位置を固めるのが難しかったりしているのですが、
このブログでも、何度も辞めたい、みたいなことを書いていましたが、まだ辞めずに踏ん張っています。
そして最近ふと思ったこと
家族は私の話を(愚痴を)根気よく聞いてくれていたのですが、わりと最近言われること
「いつも、他の人のせいにしてる」
そして
「何で人がやさしくしてくれるのが当たり前と思うのか?」
私はかつて、自分はさほど気をつかっていないのに回りの人がやさしく接してくれてたことがあったんだろうと思います。
でもそれはありがたいことだったんだと
当たり前ではなかったんだろうといまさらながらに思います。
そして職場では、もっともっと他の人に気遣いしないといけなかったんだな…と最近では思っています。
回りの人たち、私以外の人たちは仲良さげに見えるけど、実はものすごく気を使いあってるんだと気づきました。今頃かい!ですが
自分はあまり人のこと考えてなかった、考える余裕もなかったんだな、と思います。
さて、仕事以外では
2013年からスケートでは現地観戦に出掛けて行ったので、
たくさんのゆづ友さんとお出逢いすることができました。
結弦くんの演技に力をもらい
ゆづ友さんからもたくさん力をもらいました。
それで、何とか今まで仕事を続けてこれたという気がします。
でもゆづさんもゆづ友さんも
お世話になるばかりで
ゆづさんに対してはもちろん
ゆづ友さんに対しても何もしてあげられていないのが現状です。
感謝の気持ちを忘れずに
そして甘えてばかりいてはいけないなあ…とも
考えています。
スケートの応援、に対しても
ちょっとずつ変わってきた部分もあるかな…。
一番応援しているのは、やはり結弦くん。
でも他の若い選手もがんばって欲しいと思うし、成長される姿を楽しみに地方大会も行けたら参戦させていただきます。
結弦くんの出る試合はまずチケット入手が困難。また海外にはそう簡単に行ける訳ではないので、
自分が観戦できる幸運に恵まれたら、
その幸運に思いきり感謝して応援したいと思っています。
もちろんテレビ観戦になっても
結弦くんは、テレビを通して応援する人の「気」も
テレビすら見れなくて、職場から「気」を飛ばす人の「気」をも感じとることのできる人ですから
どこにいても、心から応援していくつもりです。
6月20日には来シーズンのGPシリーズのアサインも出ましたね✨
来シーズンも結弦くんを現役選手として
応援できる喜びを感じています。
そして仲良くしてくださるゆづ友さんに感謝の気持ちを忘れずに、一緒に応援できる楽しさ、喜びを噛みしめながら
こんなにたくさんの楽しみ、喜び、
日々を過ごしていくパワーを与えてくれる
結弦くんに感謝し
自分なりの、できる限りの応援をしていきたいと思っています。
そして最後になりましたが
自分はもっと頑張んなきゃな、
という気持ちをもって
過ごしていきたいと思っております。
今回、くどくどと長くなってしまった。
せっきせい、インスタライブ、楽しみですね✨
始めてインスタグラムインストールしたのですが
ちゃんと見れるか少し心配…。
どちらも素敵でした✨
クワドラプルは日本男子スケーターがいっぱいで内容濃いです。