新しい職場に異動して、
緊張の中、毎日を送っています。
落ち着かなくて、ちょっとめまいなんかもあって、ドキドキする(楽しいほうではなく)
そんななか、楽しみにしていた結弦くんの凱旋公演「コンティニュ―ウイズウイング」が
始まりました。
(以下、ネタバレ。もうニュースでも流れていましたからいいですか?)
ゆづ友さんが取ってくれたお席は、アリーナAの北側2列目。
こんなに近くでショーを見ることなんてなかなかない。
でも、今日は彼は滑らなくて、しゃべるんだよね…。
オープニングで彼がスケート靴をはいて
少しスーっと滑り、現れた時は、
それだけで、胸がいっぱいになり、うるっと
しました。
でも彼は特別に作られたステージ?のようなところで、
動かずに、他のスケーターさんが滑るなか
上体だけを動かしていました。
説明にあったように、やはりまだ、滑ることは
無理なんだよね……
そう思いながら
姿が見られて嬉しいのと、わかっていても
少し残念なのと、入り交じった気持ちで見ていました。
レジェンドスケーターさんたちの演技は素晴らしいし、
合間に結弦くんが出てきて、ちょっとトークとか、嬉しいんだけど、
結弦くんが出てくるのは、アリーナAの南側。
反対側の北側にいる私たちからは遠く
表情は上のスクリーンで見てて、
これじゃあ、テレビでみるのと同じ…と
少し残念に思いながら、
こうやって遠くからでも姿が見られて感謝しなきゃ、てみてました。
でも……2部のプル様の演技が終わった時、
これで終わりだよね、あとはフィナーレ、
最後のエンディングではリンクを周回だけでもしてくれたらいいな、って見ていました。
すると、暗転のなか
「うわ~」って歓声が沸き上がり
遠くに彼の姿が、
スケート靴をはいている
そして
あの衣装は……
「チゴイネ」……!!
え、えっ?
滑るの、滑れるの?
滑ってくれるの!
結弦くんのお話、
まず3週間滑ってなくて
演技するのも久しぶり
ジャンプなしですが
安静期間を経て
今ではオリンピック前よりも回復してる
スピンステップは問題なくできるようになった
と……
(そんなような内容だったと思います。細かい部分はすみません)
そう、
足はもちろん心配だけど
ジャンプはなくていいから、
彼のスケートが見たい。
私たちの本音…。
少しずつたまっていたフラストレーション、
二時間並んでいても、次々グッズは売れていき、自分の番がきた時はパンフしか買えなかったこととか、
素晴らしいお席だけど、
結弦くんのトークはとおくて、
不完全燃焼な感じで終わってしまうな~って
本音では思っていたこととか、
彼が滑り出すと、
私の心にかかっていたそれらのもやが
パアーッと一気に晴れていき
チゴイネ、この衣装!
まだ着れたんだね✨
衣装のせいか、すごく華奢に見える
遠かった結弦くんが目の前に来た‼
しかもいつものすごいスピードで
スケートで
かつてよりパワフルな「チゴイネ」で…
「チゴイネ」の衣装で滑るバラード一番で…
リンクいっぱいに滑る結弦くんが
やっぱり、見たかったんだよ✨
嬉しくて
嬉しすぎて
おかしくなりそうだった
フィナーレも
当然のようにラストで現れ
トップの位置で
滑りながらこちらに迫ってくる
圧倒的な存在感
しびれました✨
彼のイナバウアー
彼のハイドロ
彼の動きひとつひとつに
悲鳴のような歓声があがる
私も叫んでいた
美しい動きを夢中になって見ていた
レジェンドスケーター皆さんのスケートも
結弦くんが居ることで、よりイキイキと見えてくる
素晴らしいフィナーレ✨
周回を何度もしてくれて
最後にはファンタジーオンアイスでお馴染みの
結弦くんのあいさつというか、お話。
最後に彼が言っていた
スケーターに限らず
社会に出て働いてる人
いろいろあるけど
ひとつもムダなことはなくて
すべて繋がっている
……正確ではないかもですが
そんなようなことをおっしゃってました。
それがまるで、今の自分に向けて語られてるように思えて……😭
本当にこの人は、
何から何まで……
結弦くんが出るショーで満足しなかったことがない。
今回もやっぱり、
多くの感動をいただきました。
本当に
本当に
「ありがとうございました~!!」
でした。
あと2日ありますが、
どんなショーを見せてくれるか
彼のやることはいつも
こちらの想像を軽く超えるから、
楽しみですね✨
青いタオル✨
タオルバナーのようで、
一番欲しかったもの。
ありがとうございます✨