3月というのは、区切りの時、ですね。
仕事では年度末。
4月からの体制が発表になる、つまり
人事異動の内示があるのもこの頃ですね。
いつも精神不安定になるこの時期…。
私の職場でも発表がありました。
昨年異動して、今の職場になったので
自分自身の異動はないだろう、と思っていたら、
なんと今回も異動の内示が。
しかも、別の組織に出向と……
出向というのは初めてで、どんな人がいるのか、どんな雰囲気の職場なのか、まったく見当がつきません。
しかし、組織で働いている以上、異動は避けられません。
またしばらく、不安で落ち着かない日々を過ごさないといけないんだなあ……
仕事や机を片付けたりバタバタするけど
3月末のスターズオンアイス、そして
4月には結弦くんの凱旋公演もあるし、楽しみもたくさんあるから、
それを励みに乗りきりたいと思います。
世界選手権2018が終りましたね。
毎日テレビで、男子ショートはライストから見ていました。
女子フリーは朝5時に起きて、新葉ちゃんの演技ライブで見ました~
本当に素晴らしい演技で、そのあと何回も見ましたが、何回でも新葉ちゃんと一緒に泣いてしまいます😭ほんと、気持ちのよい演技でした。
そして知子ちゃんと一緒に二人で表彰台、そして三枠を獲得、最後に素晴らしい結果で
本当によかったです。
そしてケイトリンの世界選手権金メダルは
本当に感慨無量というか……
彼女が確か16歳くらいの頃にみて、その爆発的な勢いのあるスケートにすっかり魅了されたのですが、その後長い間ケガに苦しみ、少しずつ復活してきて、
昨シーズンに戻ってきた!と思ったのですが、
今シーズンも大活躍。
オリンピックの銅メダルに続き
世界選手権金メダル✨
これも本当によかったなあ~と思います。
男子はなんと言っても、友野くん✨
ショートはライストで見てて、ほぼミスのない演技、これまでで一番のチゴイネでした。
いきなりの大舞台にものすごいプレッシャーだったのですね。
フリーは更に素晴らしかったです。
ウエストサイドストーリー。これも大好きなプログラムです。4回転ふたつとも成功に加え、勢いに乗ったステップ、スピン、小気味いい動き、見ていて本当に楽しい✨
しかし、近畿選手権の会場で、通路でウォーミングアップしていたのを普通に少し離れたところから見ていた…友野くんが世界選手権の舞台に出ていて、素晴らしい演技をして……
これもジーン…としました。
その結果、日本男子も三枠獲得✨
本当によかったです。
私はスケートで一番心惹かれるエレメンツは美しいジャンプですが、それに合わせてステップやスピン、そして物語のあるプログラムがやはり好きだなあと思います。
結弦くんが何年も前から言ってた
「ジャンプ、ステップ、スピン、すべてをひとつに」や
「ジャンプこそつなぎ」や
「パーフェクトバッケージ」
そういうスケートが見ていて一番ワクワクします。
これからもそういう演技がたくさん見れたらいいなあと思います。
世界選手権も終わって、今シーズンの試合もほぼ終わりになりましたね。
今シーズンはなんと言ってもオリンピックのあるシーズンだったので、そしてそれを目指して選手の皆さんもやってこられたと思うし、
ファンの自分もオリンピックというものをひとつの大きな目標として応援してきたと思います。
それが終わって、本当に一区切り、という気がしています。
ここ数年は他の趣味とか興味あることはしばらく置いておいて、スケート一色になっていました。
一番興味あることがスケート(観戦)だったからそれでよかったのですが、
この期間中にもいろいろ思うことはありました。
ただ人のすることを見ているだけではなく、
自分自身が何かをすること、をしたいと
思っていました。
そうですね、いろいろやりたいことはあるのですが
私も「英語の勉強」はしたいと思っています。
「いつかプーさんの森に行くために…」
やっぱり、まだまだあの方の影響は受け続けると思います…。