今日はもう1月30日。
明日で1月も終わってしまうじゃないですか。
なんか、焦る💦

2月に入ったら、もうもう、オリンピック一色になるでしょう~。

四大陸の感想は今月中に書いとかないと…。

と言っても、遅くなってしまって、結局ざっくりなんだけど(いつもだけど)

ちょうどJスポーツでやってたから、それも見ながら、

女子

花織ちゃん
もともと豪快なジャンプが気持ちよくて好きなスケーターだけど、
本当に試合の度に質がすべてアップしていってるようで、
今伸び盛りで、本当にまだまだ今からオリンピックに向けて伸びますよね。
本当に楽しみ。

知子ちゃん
知子ちゃんのステップは本当に圧巻ですね。
足の甲に痛みがある、とのことで心配ですが、
オリンピックまであと少しですが
うまく調整できるといいですね。


三原舞依ちゃん
ショート大きなミスなくやりきりましたよね。
まわりから変えろ変えろと言われ続けたけど
彼女には彼女の考えがあったんですよね。
曲を変えていい点もらっても「リベルタンゴ」をあきらめた、ということが残る、と。

そしてフリー
流れの中でのジャンプが本当に美しくて気持ちよくて、大好きな舞依ちゃんのフリー。
何度見ても、天使✨
毎回、涙が出ます。

舞依ちゃんが素晴らしいスケーターだと
改めて知らしめた四大陸選手権でしたね。

男子

ジェイソンのフリー、
ジェイソンのスケーティングは素晴らしいのは知ってるけど、また今まで見たことないくらい滑らかで美しくて、いつまでも見ていたくなるようなスケートでした。

刑事くん、
今年のショート、本当にかっこいいですよね。
ジャンプも決まって、全日本以降、雰囲気が全然別物のカッコ良さ。
 フリー、最初ジャンプのミスが続いたけど、後半に向けてどんどん良くなっていったのでよかったです。


しょうまくん、
フリー最初の方で転倒ありましたが、
最後までジャンプも、スケーティングもスピードも落ちずに滑りきりました。


そして……ボーヤン。
特にフリー、冒頭の4ルッツが素晴らしい✨
すべてのジャンプをほぼミスなく跳びました。
もともと豪快なジャンプを見るのが大好きな私は、うわーっと叫びたくなるような、演技でした。ステップも笑顔もあってよかった。
やはり途中、繋ぎが少ないところと、少しスピードがないかな…というところで、しょうまくんとどちらが上になるかなあと思っていたんですが、
ボーヤンの優勝でしたね✨

あらためて、ボーヤン四大陸選手権優勝おめでとうございます✨です。

一昨年の四大陸、会場も台湾、
ボーヤン素晴らしい演技で、本人も大喜びで
見ているこちらも、ボーヤンが優勝すると思っていた。
……次のパトリックが、フリーで大逆転で、
あっさり優勝。
もちろん、パトリックのフリー素晴らしかったからなんだけど、
その時すっかりボーヤン目線になっていたので
ちょっと気が抜けてしまった。

その時の記憶があるので、なおさら
四大陸の優勝、おめでとう、という気持ちです。

花織ちゃんにとっても、ボーヤンにとっても
オリンピック前のこの四大陸選手権初優勝、
すごく意味がありますね。


そして、オリンピックに出る選手のオリンピック前の試合が終りました。

それぞれ、オリンピックに向けて、
ジャンプの種類や回数を変えたり
構成をいろいろ考えているでしょう。

やはりオリンピックは完成度かな、と思いますし。

「構成を落とす」という言い方はあまり好きではなくて、

構成を吟味するというか、しぼる、というか、

どちらにしても、オリンピックで
その時できる最高の演技をするために

選手とその陣営は
その時できる最良の構成で挑んでくると
思うので、

見てるものは、ドキドキハラハラするけれど
それを楽しみに待つのみ、ですね。


そして1月がおわり

まだまだ先だと思っていた

2018年2月が

とうとうやって来てしまうのですね…。





今日のゆず

ツイで見て、食べたかった



「パルテノ   華蜜ゆずソース」

爽やかな甘酸っぱさ

美味しゅうございました✨