今日は1月16日。
平昌オリンピック男子フィギュア(個人戦)まで、あと一ヶ月となりました。

今日は結弦くんの近況に関するニュースがありましたね。
一週間前に練習を再開したとのこと。
1月14日の読売新聞にも、「年明けからようやく氷上練習を再開した」とあったのと一致しますね。
年末に、12月16日に氷に乗った、という情報は、本当に「乗った」くらいで、本格的な練習はまだだったのですね。
焦る気持ちを抑えて、慎重にされているんだと思います。

どちらにしても、信じて待つのみ、ですね。


一ヶ月になったので、自分的にも気合いを入れて行こうと思います。
ソチの時もしていたのですが
今日から禁酒します。

いつもお酒を飲んだらソファーで寝てしまう……という悪循環をたちきるためでもあります。
ソファでうたた寝したら風邪引くし。


日にちが前後しますが、
1月13日は京都に、
「写真家が語るフィギュアスケーターたち」
田中宣明さんの講座をはじめて聞きに行ってきました。

SNSでのレボは禁止なので、内容については書けませんが、感想はOKとのことです。

で、感想は、というと
めっちゃ楽しかったです。
笑いが絶えませんでした。
田中さんの撮られるスケーターのお写真がなぜあんなに魅力的か、その理由が少しわかりました。
アイスジュエルにサインもしていただきました。

その後、ゆづ友さんとランチして
晴明神社にお参りに行きました。
皆さんはお正月からお参りに行かれてますが
私は今年になってからははじめて、そしてたぶんオリンピックまでにはもう来れないと思うので、しっかり念を入れてお参りしてきました。




寒い日でしたが、気持ちが引き締まる気がしました。


(おお、晴明さんに光が降り注いでいます✨)


ゆづ友さんたちがよく行かれる護王神社も、私ははじめて行きました。




いのししの足をさすってきました。





そして、晴明神社から近い、宮原知子ちゃんの絵馬がある白峯神社にもお参りしました。
技芸の神様だそうですね。








四条河原町まで戻りお茶して
ゆづ友さんたちと別れて、阪急電車に乗り神戸へ。

田中さんの講座、京都と神戸はしごしてしまいました✨

内容は……もちろんレボ禁止なのですが
こちらも感想はOKなので、
……京都とまったく同じ、ではなかったです。
個人的に、知りたかったこと(カメラのこと等)もあって、自分的に有意義な時間でした。
こちらでもたくさん笑いました。

会場で隣り合わせた人とおしゃべりしたり、
やはりゆづ関連のイベントではゆづファンが集いますので、前置きなしにスッと話ができるのがすごいですね。
たくさん力をいただきました。

京都のおみやげ


ゆづ友さんが「とらや」でお買い物されたので、私も。
つい、目に入った「柚子ごよみ」


そして
ゆづ友さんより
いただいたもの


陰陽師ブレンド✨

ずっといい香りがしています。

持っておきたいけど、コーヒーだから美味しいうちに早めにいただかないとですね。