まだ続く山の日連休仙台。
秋保神社から仙台駅に戻り、やっとお昼ごはん
牛タンをいただきました。
そして6時半から「すぽるたん」に羽生さん情報ありとのことだったので、
ワクワクしながらテレビの前で待機。
オープニングの羽生さんに期待が高まります。
そして番組の最後に羽生選手✨
……トロント公式練習、すべて既出映像でしたが…
仙台で見た、ってことで満足。
この後、ゆづ友さんとはお別れ。
家が遠い私はもう一泊します。
三日目
曇りだけど、やっと雨はあがり
午後の新幹線で帰るので、午前中どこに行こうかなあ~と考えてみたけど、私が仙台で一番いきたいところって、
やっぱりあそこしかない。
で、もう一度アイスリンク仙台へ。
一時間ほど見学してきました。
朝からスケート教室があったようで、一昨日よりたくさんの方々が滑っていらっしゃいました。
その様子を見ながら、今度来る時は、ぜったいに自分も滑りたいなあ…と。
また仙台駅に戻り、
駅三階の「すし通り」で
ひさしぶりに回っていないお寿司をいただきました。
さあ、お昼を食べたらお土産買わなくちゃ。
娘に頼まれた「萩の月」
息子は「冷凍したらなかのカスタードがアイスクリームみたいになっておいしいらしい」と試してました。
息子の希望は「ずんだ系」
前回来たときも買いました。
冷凍してあるので、保冷剤入れて保冷袋に入れて、持ち歩き七時間までと
私の帰宅予定が夜9時なので、ギリギリ間に合う。
息子は「くるみゆづし?」と…。
確かにそう見えなくもない。
ホテルの朝食の青唐辛子みそのおにぎりが
おいしかったので。
他にもお酒とか、ほしいものいっぱいだけど
やはり荷物になるので以上でがまん。
2時半の新幹線で仙台をあとにしました。
……って書きはじめてから、もう一週間たってしまいました。
その間に神奈川のアイスショーとスケート教室も終わり、
来週には24時間テレビもある。
ほんとにどんどん日が過ぎていきますね。
今日は8月20日だから
結弦くんの初戦まであと1ヶ月。
そこからあっという間にシーズンは本格化していきますね。
気がついたら
オリンピック、って感じになりそう。
ほんとにあと半年くらいしかない。
私が焦っても仕方ないんだけど
それまでに自分に何ができるか
この半年、さらに一日一日大切に
過ごしていきたいな…と
思います。
秋保神社でいただいた「御神米」
「あの日」に炊いて食べよう✨