山の日連休、仙台に行って来ました。
あこがれの「週末仙台」が、やっと実現✨
と言っても、一部ですが。
まずはいきなり「アイスリンク仙台」へ。
今回の仙台行きの大きなきっかけが、
アイスリンク仙台がリニューアルするということから、ゆづ友さんと、あの黄色とブルーの内装があるうちにいきたいね~と
FaOIの頃に言い合ったのが始まり。
スポーツクラブとアイスリンク仙台と、
ゴーゴーカレーとナイスさんは営業中でした。
右側のショッピングセンターだった建物は無くなっていました。
アイスリンク仙台の入り口が、今はゴーゴーカレーさんの右隣になっています。
以前にリンクの入り口にあった羽生選手や荒川さんの展示物は今は見ることができませんが、
事務所の中にサインや、リンクに入る通路のほんの少しのスペースに羽生選手、荒川さんのサインがひとつずつ展示されていました。
(撮影の許可を頂いて撮影しました。)
奥の扉からリンクの中へ。
(リンクの中は撮影禁止)
11日は、人はそんなに多くはなかったようです。ゆづ友さんは先にこられて滑っていました。
こどもさんから、大人の、いろいろな年代の方々が滑っていました。
選手らしき人も、スピンの練習とかされてて
見入ってしまいました。
内装は、まだ、あの黄色と青のままでした。
私が前回きた2014年の時は、蒼い炎の結弦くんのパネルが掲げられていましたが、今は更に蒼い炎Ⅱのパネルが加わり、
結弦くん(のパネル)が、リンクで滑るみんなを見守っているようでした。
しばらくしてお隣のゴーゴーカレーへ。
ここでお昼ごはん。
チキンカツカレーにしました。
羽NEWS。
お店の方が、どうぞ撮ってくださいと言ってくださいました。SNSもokとのこと。
New!と書いてあるのを大きくしてみました。
小雨の降る中、歩いて泉中央駅へ。
七北田公園は、雨のためあきらめ、
地下鉄で仙台まで行き、東西線に乗り換え
「国際センター駅」に。
ここは荒川さん、羽生選手のモニュメントがあるから雨でも外せません。
着いたら、小降りで、何とか写真とれました。
緑の中に駅があるようで、とっても素敵な、美しい駅ですね。
歩いて、五色沼に。
思っていたより、小さめでした。
フィギュアスケート発祥の地のモニュメントは道路脇のすぐそばにあり、撮影もササッとしないと車がくるので。
ふと見ると、←「仙台城跡」の看板が。
予定にはなかったけど、伊達政宗様の騎馬像見たいねぇ、
と900メートルくらいと書いてあって、1キロ近いけど歩いてみました。
これがけっこうキツかった。
途中、かなりの坂道で
普段運動していないから…。
登りきったら視界が開けました。
お土産物のお店などを流し見たあと(そこにも袴の羽生さんポスターありましたが)、
また歩いて国際センター駅に戻り、お目当ての
袴の羽生さんに会いに行きました。
国際センター駅についてはまだまだ語りたいのですが、今日はここまでかな…。
帰りの新幹線で書き始めたけど、こんな調子だと最後までたどり着けるかわかりませんが
また書きますね。
明日からまた仕事、しかも
イベント準備
イベント本番
イベント片付け
と、3日間続き、しばらく休み無しですが
「山の日仙台」でいただいたパワーで
乗りきりたいと思います。