「ザアイス2017大阪」
初日に行って来ました。
2013年から毎年定番のように行っています。
で、今年の「ザアイス」は…
とにかく、最高に素晴らしかった✨
多分自分が今まで見た中で、一番。
もうサプライズにつぐサプライズで!
初日で、今年の予備知識ゼロで行ったからかも知れませんが。
だから、今からご覧になるかたは、以下はネタバレになるので、お読みにならないほうがいいかな…と思います。
(追記、書き終わったら日付変わってた。
関東では放送されたようで
しっかしいつもながら関西は…
関西でやってたショーなのに。
CSを待ちます😢)
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
では、いきますよ。
ザアイスは毎年行っていますが、これは毎回だんなさんつきです。
私も好きですが、だんなさんが特に真央ちゃん好きなので✨
今回はチケットを二枚別々に入手したので、アリーナ6列目とスタンドSの3列目。
アリーナをだんなさんに渡し、私は演技全体がよく見えるだろうとスタンドにしました。
スタンドの3列目、ショート寄りのロングサイド、とっても見やすかったです。
さて、オープニング。
ザアイスは派手なナレーションがあるのに、最初、静かに出演スケーターさんがぞろぞろと出て来ました。みんなほぼ黒色の練習着。
あれ~と見ていると、「バラード1番」が流れはじめ、スケーターさんが思い思いに滑りはじめて…何か、練習を見ているような感じ。むらくんがジャンプ決めて、昌磨くんがクリムキンイーグル。
不思議だけど素敵な光景でした。
一旦みんな引っ込んで
それからちゃんとナレーションあり、スタート。
オープニングはなんとみんなで、真央ちゃんのリチュアルダンスを演じました。
それから個人のプログラムになって行くんだけど、
一部の途中に、スベシャルなステージというか、
真央ちゃんのこれまでの使用曲で、出演スケーターが滑るという。
これが素晴らしくて、
舞ちゃんの「虹の彼方に」
ソトニコワ「シェヘラザード」
織田君の「スマイル」とか
昌磨くんの「ラベンダー」とか
ウィーバーポジェの「シングシングシング」
ジェフの「鐘」
小塚くん「鐘」
大輔さんの「ラフマニノフ」とか
(抜けてるのあると思う…)
そして真央ちゃんの「リチュアルダンス(フリー)」
これは見ごたえがあったわ~。
スケーターそれぞれの演技は
ザアイスの常連、長洲未来ちゃん。
ソトニコワ。
ひさしぶりに演技するのを見れて嬉しかった。
ソチ五輪後の「大阪エキシビション」以来かな…。
あっこちゃんのプロの滑り。
信成くん。
だんなさんと後で話した時、「まだ現役行けるんじゃないのか?」と。
技術は衰えず、素晴らしいですね。
小塚くん。
PIWの時とは違うプログラムでした。
佳菜子ちゃんもザアイスではお馴染みのメンバー。PIWと同じプロでした。
かなちゃんにはアンコールが。
白いティーシャツとデニムスカート、真央ちゃんとコラボレーション✨仲よし二人組。
知子ちゃんの復帰後はじめて演技を生で見れて嬉しかったわ。今シーズンのSP、「SAYURI」も
知子ちゃんにすごく合ってる、と思う✨
昌磨くん。トゥーランドット。
今夏のアイスショーで昌磨くんをずっと見てる気がする。
昌磨くんの時の喚声(後半の4回転3本ジャンプ成功した時特に)すごく大きかった。
このプロはやはり感動しますね。
みんなスタオベでした。
大輔さんで会場やはり大盛り上がり✨
ラストはもちろん真央ちゃん。
白い衣装の上に黒い透ける素材を重ねた衣装。
アンコールでは黒い部分が取り払われ、真っ白なシンプルなドレスで、
そして最後には、スクリーンにこれまでのスケート人生の懐かしい写真が映し出され、
最後は、ここにいるあなたにありがとう、と…
今回のザアイスは、
これまで以上に真央ちゃんのアイスショーだった。
って思っていたら、これだけじゃなかった!
フィナーレ。
他のアイスショーだと、スケーターが次々出て来てジャンプやスピンなど一芸をしながら、揃いの振り付けで踊ったりでラストをむかえるって感じだけど、
ザアイスは違う。
ここからがまたそれぞれのスケーターのコラボレーションが見られて、楽しい。
大ちゃんむらくんの男の色気だだもれ、とか
佳菜子ちゃん知子ちゃんの帽子のプロとか、
昌磨くんあっこちゃんペアのチロル風の踊りとか、衣装もメチャクチャかわいくて、
信成くんと昌磨くんのちょこちょこした踊りに会場からクスクス笑い声。
私的には、昌磨くんあっこちゃんペアが、先生と児童みたいにかわいくて…(子供扱いしてごめんね)
最後は真央ちゃんの「蝶々夫人」に
ジェフの「ピンカートン」が突如あらわれ
うわーっ!もうここでじわーっときてしまった。
そしてグランドフィナーレ。
休憩の時に、「のぶちゃんかなちゃん」に指導してもらったダンスを観客みんなで踊る💃
でもリンクではジャンプとかしてるから、踊るのと見るのとで忙しい。
そしてスケーターさんが手を振りながら何周も回って、はけていき
あーいよいよ、今日のザアイスも終わってしまうんだ…と
照明の落ちた暗いリンクを見ながら、でも暗転が長いので、観客みんなでアンコールの拍手をしていると
会場は満天の星空に✨
そしてメリーポピンズの真央ちゃんが登場。
そして舞ちゃんが登場。
それからカラフルなスーツをきた男性陣女性陣みんな登場して、
みんなでメリーポピンズ。
最後に円陣をくんで。
今度こそ本当に終りでした。
アイスショーって、こんなに楽しかったっけ。
ひとりひとりのスケーターのプロを楽しむっていうより、
グループの演技にワクワクしたあっという間に終わった時間でした。
前半後半に登場したアイスアクロバットの黒竜江省雑技団の演技も素晴らしかった。
アイスショーの構成とか、楽しみかたとか色々あるけど、
まさに「ショー」って感じがしました。
これまでのザアイスで、やっぱり一番楽しかったかも。
思い返してみると
今年はダンスバトルとかなかったし、
海外の現役スケーターもあまり来てなかったな。パトリックとかハビエルとかお馴染みのスケーターさんたち。
やはりオリンピックシーズン、もう試合に向けて調整してるのかな。
毎年誰か出る地元の若手スケーターもいなかったし
日本の男子3強の大ちゃん、信成くん小塚くん。
日本の三人娘、あっこちゃん真央ちゃん佳菜子ちゃん。
日本の現役はむらくん、昌磨くん知子ちゃん。
今年は気心の知れた仲間でがっちり固めた
真央ちゃんのトリビュートショウの感じがしました。
真央ちゃんの魅力がぎゅっ!と濃縮されたショウでした。
✨✨✨✨✨✨✨✨
すぐに駅に向かってもいつも大混雑で電車には乗れないので、
体育館の事務所近辺にあるコーナーへ
これまでのザアイスのポスターに
出演者のサイン
このメンバーで今日いないのは
結弦くんだけね。
今はオリンピック前で無理だと思うけど
いつかまた、真央ちゃんと結弦くんが一緒に滑るところを見たいなあ…。
最後にメインアリーナの正面出入口近くにいた
献血結弦くん。
撮ってる人、結構いました。
お仲間✨
近くでお茶を、と探してたら
だんなさんがどうしても食べたいと
大阪だからたこ焼き🐙って
関西人の私たちには珍しくもないですが
会場前にはロイヤルホストがあるくらいで、ザアイスの時はいつも満席。
他には小さめの喫茶店がちらほら…
あまりお店がたくさんあるところではありませんね。
体育館周辺は公園になっているので。
11月にはNHK杯でここに戻ってこれたらいいな✨
(チケット争奪戦に生き残れたら…)
※勢いで書いているので、所々間違いあるかも。
お許しを…。