海の日連休中のことで、もうひとつ書きたいことがあるんです。

すっかり時間が経ってしまったけど、

東京国際フォーラムの米津さんのライブに行きました。





ここのブログにはスケートか結弦くんのことばかり書いてるけど、元々は音楽好き、ライブ好きで、
家族も音楽、ライブ好きなので、最近でも、年に数回はライブに行っています。

米津さんは家族がファンで、それに引きずられて2016年の1月16日に、大阪のライブハウスのライブに行きました。
それまでしょっちゅう、家の中やクルマの中で米津さんの曲が流れていて、私もすっかり馴染んでいたので、家族からのお誘いで2つ返事で行きました。

そしたら…

ライブで、泣いてしまったのです。
聞いていたら勝手に涙がツーッと落ちてきて。
自分でもビックリしました。

家でも聴いていた曲なのに、どうして…

やはりライブで聴くと、音が、歌詞が、ダイレクトに響いてきたんだと思いました。



一見この事はスケートや結弦くん関係ない話のようだけど、私としては関係あったんです。
またいつものように前置き長いんだけど、

この時は私は前の職場で、土日勤務でした。
でも米津さんのライブに行く予定で、早くから休みを入れていたんです。

そして、2015年末に、結弦くんがニューイヤーオンアイス大阪にインすることが発表になりました。

ニューイヤーオンアイスは大阪で1月16日、17日。
米津さんのライブは、大阪で1月16日の夜🌃

あらかじめ休みを入れていなかったら結弦くんインの段階から休みを入れるのは無理でした。

ゆづ友さんのご協力もあり、ニューイヤーオンアイスのチケットを両日ゲットして、
夜はライブも見て、ダブルでしあわせな2日間でした。



さて、現在に話を戻し、
米津さんのライブ2回目行ってきました。

今回は、ライブハウスから一転、大きな会場です。
2階席の中腹で、段差がすごくあって、ステージを見下ろすような感じでした。

若者が圧倒的に多い。

私たちはかなり歳いってるなあーと見てたら、
親子みたいな人もちらほらいた。

今回も泣いてしまうかな…と思っていたら
ちょうどまん中あたりの「ゆめくいしょうじょ」のところで、
後ろに写し出されるアニメーションと、曲が相まって、
(「君の悪い夢も 私が全部食べてあげる」って歌詞)
そこで耐えきれなくなりました。

でも、お隣の女子は、2曲目の「フローライト」で、もう泣いていたのです。

私は「アイネクライネ」でも、じわじわきてました。

米津さんのライブ、後ろに時おり流れるアニメーションも、独特で、曲の世界を広げます。

米津さんのライブでなんでこんなに泣けてしまうのか考えたんだけど、
やはり音と歌詞と、声のもつ雰囲気の相乗効果かな…

彼の声だからよりストレートに心に響いてくるというか。

音も声も独特で、声がひとつの楽器のようで。






私の乏しい語彙では語れないのだけど…



ツアーティーシャツって結構好きで、買おうと思っていたんだけ





開場の1時間前に行ったらほとんど売り切れてた!

お花のティーシャツ欲しかったな。