昨日は9時すぎまで気の張る会議があって、
帰宅してご飯食べたら10時
緊張をほぐすため、こちらをいただき
録画整理して11時
結弦くんの「アスリートの魂」まであと一時間あるな…と思っているうちに、またソファーで寝てしまい
先ほど起きて見ました〜。
まだ一回しか見ていないけど、初見の感想を。
冒頭、びっくりしましたね。
オープニングが、これか〜
恋ダンス
これがこんなに美しい画像で見せてもらえるなんて、うれしい。
やっぱりえぬえいちけーさんは違うなあ〜
感心しているうちにどんどん番組は進んでいきます。
山本耕史さんのナレーションも聴きやすい。
本当にざっと見た感想なので見落とし聞き落しもあると思うけど、(夜中だから音量落としてたし)
だいたい見たことあるシーンかなぁと思うけど、その中で、ハッとする一瞬
たとえば、オータムクラシックの試合の後の囲み?で
インタの前にまだまわりがバタバタしてる中で、
その様子を見てる結弦くんが
「こういうメディア対応、一番楽しいよ」
って言うところとか
NHK杯のキスクラで
点数出た時、試合の放送では実況にかき消されて聞こえなかった結弦くんの声、とか
「緊張した〜」とか
四大陸で韓国入りした時、空港で
バナー持ったファンの方の声が聞こえたり、
音、というか、今まで聞こえてなかった「声」が聞こえたことに驚きました。
そして今シーズンを振り返るような内容の中で
シーズン前の、ケガからの復帰という部分や
全日本欠場には一切触れず
4回転をフリーで4本入れて、プログラムの完成を目指していく、という
結弦くんの挑戦
その一点のみに集中して、ものがたりが進んでいくという
潔いほど、削ぎ落とされていた気がします。
ショートプログラムの映像も、なかったですね。
(練習シーンでは、ありましたが)
そして初戦は4回転2本
スケカナでも2本
NHK杯では4回転3本
(あっ、グランプリファイナル四連覇もバッサリなしなのね)
四大陸で4回転4本
着実に成長し
プログラムの完成度も上がっていく。
そして今シーズン最後の試合
世界選手権に
プログラムの完成を目指す。
素晴らしい挑戦のストーリー。
やっぱり「アスリートの魂」ですね。
NHKさんだから、NHK杯の映像がメインになるのも当然なのですが
この時結弦くんがみょうに可愛らしいなぁと思って見ていたのですが
他の時にくらべて、ちょっとお顔が丸いような気がしました。
口元に指をあててる映像、
それそれ、それだよ〜それ見たかったんだよ、とか
フリーの映像で、一瞬止まって目を閉じるところとか、
やっぱり、わかってらっしゃる^_^
まだまだ見どころはたくさんあると思う。
またゆっくり見返したいと思います。
さあ〜今日はお休みいただいてて
息子の下宿見にいくといいながら
娘も連れて、最後に家族旅行しようという予定です。
しっかり楽しんできます。