3月に入ってあっと言う間に数日経ってしまいました。

{B917CB88-ACDB-4E45-8DF9-068AE02A10D9}




前にブログ書いたのが前のお休みの月曜日だったので、
火曜から昨日の日曜日まで仕事だったのですが

この1週間、仕事的にアップダウンが激しくて、

2月末、かねてからの懸案事項、がやっと滑り出した、と思ったら、思わぬじゃまが入り、
関係者とあーでもないこーでもないと検討し
さらにおいうちをかけられるような出来事があり、

3月に入ったら、また別件で問題が発生し、
それらの問題は意外に早く解決の目処がたち、

3月3日、かねてからの懸案事項のほうは、
また思わぬ方向に、あっさりと上部の決定がおりて、
少し拍子抜けしましたが、やっと決着がついて
大変ホッとしているところです。

そんなわけで、やっとお休みだ〜。

午前中は、今日の夕方からのJスポの四大陸の拡大版(インタやプレカン含む)を録画するために、ハードディスクの整理。

家族からよく言われているんだけど、

「録画しているものをすべて見返す時間、ないやろ?」

……その通りですね。

たぶん今録画しているものすべてを見る時間は、私にはないかな、と思います。

だから厳選しろとよく言われるんだけど…。


例えば今回の四大陸だけでも

先ず地上波

CS放送

BSのダイジェスト版

そして今から録画するCSの拡大版


家族に、CSだけでいいやんって言われるけど、

地上波は、舞台裏的映像があるし、

BSは地上波にないインタが入っていたり

CSは全選手を放送してくれたり、

記者会見の様子が見れたりするので、

結局、どれもはずせません。


映像も本も、増えるだけ増えてしまってます。


最近、本はかなり我慢して、買うもの買わないものを決めていますが、

次々新しい雑誌が出るので、常に葛藤しています。

「文藝春秋」や「日本カメラ」など、スケート雑誌ではないものも、結弦くんが載るなら欲しいし。

そして今、すごく楽しみにしてるのが

3月11日のNHKBSの「アスリートの魂」

結弦くんの新しいバージョンと聞いて

わくわくしています。

2012年の前作も、とても好きで

何回見直したのか、わかりません。

あれから4年と少し。


オリンピックまで1年という時期もだいたい同じですね。


映像も本も増えるだけ増えてしまっていますが

「でも、期間限定なんだよね。」

と娘は言います。


結弦くんも、いつかは現役選手ではなくなる…

それが、次のオリンピックの後か、さらにその後かはわからないけど、

アスリートの彼をできるだけ多く残したいので、



膨大な録画と格闘しています。





家事見習い中の息子が、

初めて作った卵焼き

{B3C0CC0B-28CE-4237-93E1-1EEDD74FCE34}

指導  娘(姉)


味は美味しかったです。