お休みの日は1人なので、
2日あったら1日は、お隣の町まで出かけて
本屋さんとカフェへ。
私が住んでる田舎町は、近所の本屋さんではスケート本は置いてないため、
お隣りの町の本屋さんへ。
そこだと大抵のスケート本は発売日にあります。
で、お隣りの町まで来たのですぐに帰るのももったいないから、
気に入ったお店でランチを食べてゆっくりする。
私の1人の休日のささやかな楽しみです。
今日は朝から歯医者さんに行き、
出たついでに隣り町の本屋さんに行こうと思ったら、
朝早くて、まだ開いてない。
なので開店を待つあいだに
今日はモーニングを食べに。
いつものお店はランチからの時間なので、
昔、若い頃によく行った喫茶店に
久しぶりに行ってみました。
コーヒーの値段でいただけるモーニングって、
あらためてとってもありがたいサービスですね。
もう軽く20年は経っているお店が
変わらずに、美味しいコーヒーがあり、
居心地の良さも変わらなくて
ホッとする時間でした。
いつもの本屋さんで、今日はこれらを購入。
もはや結弦くんファンの必須アイテム
ファン通信17と
ニッカンスポーツグラフの
「フィギュアスケートシーズン16ー17中盤号」
ファン通信は相変わらず、期待を裏切らない仕上がり^_^
いきなりウインクしてるルマンド結弦さんですね。
インタビューや記事をしっかり見たい人は、ニッカンスポーツグラフの中盤号は良いですね。
これもだいたい毎回購入しています。
そして、この本屋さんにもなくて、
しばらくは神戸などにも出掛けないから
これは楽天さんで購入。
やっと読みました。
「氷上に輝くプログラム
羽生結弦 シェイリーン・ボーンが語る「Hope&Legacy」
「Hope&Legacy」はユヅル自身の物語、
ユヅル自身の旅路を描く…
とっても、とっても素敵な内容でした。
「ユヅルこそが希望であり、レガシーです。
ユヅル・ハニュウはつねに前に進み続けたアスリートとして、諦めないこと、信じることを、若いスケーターと彼を見るすべて人々に伝え続けたアスリートとして、これからも長く歴史に名前を刻む存在になると、私は信じています。」
シェイリーンさんの記事を読んで
何も恐れなくていいんだ…とおもいました。
彼は現役でありながら、レガシー。
守りに入る必要なんて、ないんだと。
(もちろん、身体は大事にしていただきたいですが…)
「諦めないこと、信じること」を
私も彼を初めて知ったその時から、
ずっと教えていただいています。
ありがとう。
この記事を読んで
彼を見ていく姿勢が定まった気がします。