11月に入って急に寒くなりましたね。
少し温かめな服装で仕事行ってたんですが、もっと真冬の格好しなければならなかったようで
背中がスースーすると思っていたら、風邪を引いてしまいました。
それで、今日はお休み…
今日の射手座は
「自分の心と対話することが大切」
とのことで、
ロステレコム杯の結果や録画を見ながら、いろんなこと考えていました。
佳菜子ちゃん、
佳菜子ちゃんのスケート好きです。
今はジャンプ決まりにくいけど、
あきらめずにがんばってほしい…
刑事くん、
フリーで挽回しましたね。
4Sもあともう少しで決まりそうだし
NHK杯が楽しみ。
ジジュンもがんばって〜。
悠良さんのシニアグランプリデビューも良かった。
ロシアっ子の活躍、その中でもパゴリラヤは特に好きな選手なので、見ごたえありました。
ハビエルのフリー、やっぱりハビエルは世界王者だなぁと、もはやハビエルが絶対王者になるんではないかと思い、
そしてしょうまくん。
しょうまくんのSPの得点を見て、
さらなる成長ぶりを見て、
すごいな〜と思いながらも
少し複雑な気持ち
日本選手を応援していて、しょうまくんの演技も好きだし、どんどん成長していく様子は頼もしい。
でもなんだろう、この気持ち…
この時、ふっと思い出された言葉は
「怖くもあり、頼もしくもある」
これは、2012年のNHK杯の後のNHKの番組サンデースポーツで
結弦くんに対して
大ちゃんが言った言葉。
今、18歳のしょうまくん。
あの時、18になる直前の結弦くん。
あの時の結弦くんのように、急成長し
もはや世界のトップ争いをする選手になっている。
結弦くんに続き、世界のトップを争える選手が出てきたことは素晴らしいことで
喜ばしいこと…
そしていつか
結弦くんが大ちゃんを順位や点数で超えていったように、
しょうまくんも順位や点数で超えていく、そんな将来が
そう遠くないうちにやってくるかもしれない…
そう思った時に、落ち着かなくなるのは、
やはり自分のベースは「結弦くんのファン」であるということ
これは動かない、自分の基本。
だから「頼もしくもあり、怖くもある」
これがまさに、今の気持ち。
前にも同じようなこと書いたような気がしますが、
「その時」が来た時、自分はどんな状態になるだろう…
でも、自分の基本は変わらないと思いますが…
スケートは競技の場合、順位や点数はもちろん重要だけど
演技であるから、順位や点数だけではない、と
思うんですよ。
どんな演技だったか、が大事なので
まあ、勝たなきゃだめ、という人もいると思うし、
私など所詮しろうとの言うことですから…
選手本人たちは、そりゃあいつも勝ちたいでしょうし、それは競技者なら当然のことだと思いますが
ファンは、ひたすら、好きな選手を
勝とうが、勝てなかろうが
応援するだけ、なんですよね。