この土日、

あまりにもたくさんのスケートを見たためか

頭が混乱して、

消化しきる前に、11月になってしまいました。

ちなみに卓上カレンダーの

私の11月はこれ。

モノクロが落ち着きます。

{72063371-DD05-4CB4-B4AD-553867A501AC}



西日本フィギュア見に行き、

日曜日は京都アクアリーナの開場を待ちながら

スケートカナダ、男子フリーの第2グループ6練から見ました。

ライスト、なんとか最後まで見れました。

6練でジャンプをあまり跳ばなかったのは、

2番滑走で、最後まで滑りきるためにセーブしてたんですね。

放送見てインタビューきいてわかりました。

いつもたくさん跳んじゃう感じだったから

そこも進化したんですね。

結弦くんのフリー、

スマホの小さな画面で食い入るように見ました。

4回転は4つのうち2つ決まり

(私が勝手に安心の目安にしている)3A+1Lo+3Sの3連続も決まって

ほっとしました。

結弦くんの試合をリアルタイムで見ているときは、プログラムを味わう余裕はありません。

エレメンツが決まったか決まらなかったか、で

見てしまいます。

最後のスピンの最後で、すこし「おっとっと」ってなりましたけど


キスクラでの彼の表情見て、そこそこ納得してるみたいだったので、

やっと安心しました。

西日本の最終日の試合を見る前に、一試合見たくらい疲れてました(^_^;)

はあー。

それで西日本の感想書こうと思いながら

留守にしていた間の録画整理のため、またHDDと格闘していると

昨日はあっという間に終わって

今日もBSの放送や、演技後の長めなインタビューに聴き入って

エキシの放送まで見たら時間なくなってきました。

明日の仕事に備えて、もう寝ないと。





先ほど見たスワンにすっかり心奪われて

ポーッとなっています。

{6CB26BCA-E924-432C-8453-AAC8CDFA0DFB}



結弦くんはやっぱり、白鳥さんだった。

前に見た白鳥さんとは違ってて

前に見た白鳥さんも美しくて、

たぶん一番好きなプログラムだったけど、

今度のスワンは美しいだけではなくて

なんだか色っぽい。


{EB46DFBF-ACD0-4277-83E1-0F4E73E7373F}




ジャンプをほとんど跳ばず

ステップ、スピンで魅せる

結弦くんのこういうプログラムをずっと見たかった。

イナバウアー、ビールマンスピン、ハイドロ…

{D270D857-B95A-4D1D-B4DC-604D884D5E23}

{DC3B6A71-354F-4F48-85C5-C5CC5132A1A4}
特に好きなハイドロ


彼の美しさに思いきりひたることができる、


ああ、もうこれを見てしまったら

老若男女、洋の東西を問わず、

このスワンに恋してしまったのでは…




ああ、このスワン



生で見たい…。