土日の仕事が終わるとやっとお休み〜
土日はお客さんも多いから終わると脚がだるい…
日曜日の夜はぐったりしながら
録画してあったスケート三昧です。
癒されるひととき。
DOIのBS放送でおさらいして、FaOIの長野の放送見て結弦くんの映像のメッセージ見て、フィギュアスケートTV見て
土曜日も日曜日も繰り返し見てしまったのは
CSのJスポ4「四大陸選手権2011」でした。
SPは大好きな白鳥さん
私が結弦くんを知った頃よりさらに1年前の結弦くん。
フリーのチゴイネ
一瞬、女子か?と思いますね。
写真や小さな動画では見ていたこの演技
テレビの大きな画面で見せていただけると嬉しいです。
ジャンプはこの頃からすでに4回転トーループもトリプルアクセルも美しいんだけど、
解説の岡部さんが
「難しいジャンプのほうが美しく決めるあたりが、なんとも言えないですね」^_^
「ステップシークエンスを見ますと、シニアのデビューの年ということもありますけど、今の羽生選手の進化ぶりがうかがえます」
納得のコメントの数々。
これが結弦くんのシニアデビューの年だから、だけど、
やはりアボットさんや大輔さんのステップを見て、同じ時にこの時の結弦くんのステップを見ると
一生懸命な感じで、まだ余裕がないという感じはします。
ただ、この頃から彼の今も変わらないところとして
「いつも自分の持っているものをすべて出しきろうという姿勢が見えますね」
「いつも120パーセントをめざす」という岡部さんのコメントからもわかるように
この変わらなさが、大好きだなぁ〜と思って見ました。
まだあどけない
まだ憧れの先輩を追いかけている
そんな頃の彼の様子をじっくりと見せていただけて
嬉しかったです。