連日世界選手権のニュースが入ってきて

結弦くんの練習も映像で流れて、調子良さそうでよかったです。

明日の朝には男子SPですね。

その時間、がっつり仕事で、接客でスマホをのぞくこともできないので

時間を見て、念じるだけです。

想像するしかないですね。


月曜日に買った「フィギュアスケートライフ5」

結弦くんのインタビューよかったです。

この中で特に印象に残ったこと。

「僕はこんな風に頑固で、しかもいろんなこと考えちゃうから、ブライアンはそういうところを支えてくれながら、わりと自由にやらせてくれていると思います」
「僕の場合は、放牧って言えばいいのかな、放し飼いなんですけど、ペース配分とかそういうところはきっちり見ていて、必要な時にはちりんちりーんって鐘を鳴らして(笑)

ブライアンからは「放し飼い」されています、と

(牛か、馬か?確かに暴れ馬っぽい…)

「客観視」を使ってイメージトレーニング

「イメージには主体視と客観視というのがあって、両方ともトレーニングしているんですけど、僕の場合、他の人よりも客観視が強いんです。ジャンプの時、自分が跳んでる姿をイメージしながら跳んだりしています」

自分を客観視できること。

自分のジャンプを跳びながら、跳んでるところを映像として見ることができると
以前から言ってましたね。

「スケートのために自分はトロントにいる」

「仙台からトロントに移る時、めちゃくちゃ悲しかったんです。僕すごくお姉ちゃん子だったから。」
「家族と一緒にいる時間を犠牲にしてまでトロントにいるからこそ、スケートをやっている時でもそうじゃない時でも、自分は「スケートのために」トロントにいる、そういう自覚を持てている」

すごくお姉ちゃん子…。

これを読んで思いだした映像があります。

それは2012年の世界選手権の、順位が決まった後の

同じく銅メダルだった鈴木明子さんと一緒のインタビュー。

{8BCFDFC6-2398-4682-ADAE-4E8868F5CB35}

{A90FB733-1196-4006-91CA-B856C6214907}



インタビューしている人が誰かわからないんだけど、二人と知り合いみたい。
「アッコちゃん」とか「結弦くん」と呼びかけているから。

そして二人とも、普段のインタビューでは見せない、リラックスしたふにゃふにゃ笑顔で。

{E355B9A5-D665-43F4-A553-158AA9AD5E8A}
しかもなんか物置っぽい。

{03BDED26-38A5-4901-8738-4F9E7A407FFB}



「このあと日本に帰ったらどんな風にしてお祝いしますか?」の質問に二人とも「家族とお祝いしたい」と答えるんだけど

結弦くんは

{7AB707D8-0929-46E7-A1D5-0C41AA951218}



「ねえちゃん待ってると思うんで」

って言うんですよね。

この「ねえちゃん」が好きで、何度も繰り返し聴いたなあ…

{A1581A97-FA83-480A-82E3-3E9C75D6824E}


お姉ちゃん子^_^

で、このすぐ後ぐらいにトロントに行くことになるのだから、
まだまだ、お姉ちゃん、家族と別れるのは本当に寂しかったんだろうな…。

{12FDC3E2-D13C-4B1A-AD77-E65D75CD744F}




スケートのためにカナダのトロントにいる彼が

今ボストンの世界選手権に臨んでいる。

もうすぐ男子SPが始まる。

そういう状況の自分も、客観視しているのかな?


気持ちが、2012年と現在(2016年)を行ったり来たりしています。