今日は寒かったです。

5年前も、こんな寒い日でしたね…

今日はピアノコンサートに行ってきました。

「天と地のレクイエム」作曲者の松尾泰伸さんの

コンサートです。

{3F1DAE3D-2747-49E8-BF53-0C637A55E340}

{3EF9F101-6D45-42B8-8178-F7861983E4DF}

{662EA342-40EE-4E39-9DBB-8AACBFD4C78C}

{7031FB33-7110-47B3-93B4-21FBA3882C51}





前半はややゆったりした、癒しの音楽でした。

心地よくて、眠りを誘うような…


後半に入る前に、松尾さんのお話しがありました。


以下、断片的な記憶ですが…



▫️▫️▫️▫️

あの日、テレビで見ていた。
とても現実のこととは思えず、
気がついたらピアノの前に座っていた
曲は何日かにかけて「降りてきた」



初演は2011年9月和歌山の有田川、きびドームで
演奏は最初、6分だったが演奏中ものすごいエネルギーが湧き起こり、中間部の3分くらいを「いただいた」9分の演奏になった



演奏中体調が悪くなり、これ以上入りこむと命がなくなってしまうと思った
YouTubeにその時の演奏がアップされた

もうこの曲は(体調が悪くなるから)弾けない
アルバムから外していた
まわりから、どうしてこの曲を入れないのか、と言われ、やはり「3.11」をアルバムに入れることにした

レコーディング、奇跡的に一回でノーミスで弾けた
「紫のルン」に収録された

以後、演奏できるようになった

昨年5月に
天才フィギュアスケーター
羽生結弦選手サイドから連絡があった
この曲で2015-2016シーズンのプログラムを作らせてほしいと

自分がこの曲を作ったという意識がない

羽生選手が演じて、たくさんの人が聴いてくださるようになった

この曲もたくさんの人が演奏してくださってる

石巻の大川小学校にも連れて行ってもらった
今日のタイトル「わすれないで…」は
こどもたちの言葉
(しばらく沈黙)
     この話をすると、こどもたちを思いだして
      つまってしまうのですが…と

▫️▫️▫️▫️




その後、3.11「天と地のレクイエム」が
演奏されました。

聴いている間、ここ最近テレビでたくさん放送された震災当時の映像が
ずっと頭に浮かんできました


そして、結弦くんが舞っている姿も


3.11「天と地のレクイエム」を含めた後半の4曲は激しさのある曲でしたが

やはり後半の曲のほうが強く印象に残りました。

松尾さんは魂を込めて、持てる力のかぎり
出し尽くして弾いておられるように見えました。


アンコールで
「天と地のレクイエム」ショートタイプ
羽生選手のエキシビジョンバージョンを弾いてくださいました。

そしてオープニングで演奏されたハンドベル
「ベルトゥッティ ルピナス」と共演
「五色の虹」という曲を演奏されました。
ハンドベルの音色にも癒されました。


終演後、ロビーで松尾さんはサインに応じていらっしゃいました。

3.11「天と地のレクイエム」の
オリジナルバージョンもショートタイプも
どちらも素晴らしく
どちらもまた聴きたかったので

それぞれが収録されているCDと

ピアノは弾けないけど楽譜も購入しました。

{4D791C62-1032-46D1-8C6C-1361AA1C3D00}

{DC5CEBA6-A08D-4353-B2DE-3FAAD7F33EA1}

松尾さんは一人ひとり丁寧にサインしたり少しお話ししたりお写真にも応じていたらだんだん時間がなくなってきて
私の番がくるころには「はやくはやく」と急かされていらっしゃいましたが
サインしてしっかり目を見て「ありがとう」とおっしゃって、
しっかり握手
温かかったです。
優しそうな、ふんわりした印象を受けました。






音楽によって癒され
またあらたに進もうという気持ちが湧いてきたら
いいな…と思います。