1月17日に放送された「NHK杯フィギュアの舞台裏」素晴らしかっですね。
NYOIに出掛けていたので、録画を見ました。
真央ちゃんと結弦くんのからみが、
本当に愛らしいというか、
お姉さんと弟のようで、見ているだけで幸せな気持ちになりました。
もう一つすごく引きつけられたのは、
結弦くんが大槌町を訪れ、子供達と交流したシーンは一週間前に映像で流れましたが
結弦くんが協力している、大槌町の復興支援のために設立されたパン屋さん「モーモーハウス」を訪れているシーン。
ポスターにサインしているシーン。
その感想を書こうと思っていたら、1月19日のニュースウォッチ9で、ふたたびNHK杯フィギュアの舞台裏が取り上げられて
結弦くんが「モーモーハウス」を訪れたところが
もっと明確に伝えられていました。
「モーモーハウス」の成り立ちや、結弦くんがポスターで協力していることなど。
結弦くんがパンを選んでいる様子や
新商品のお菓子を試食しているところ。
「おいしい」って。
大槌町を訪れたとニュースで出たときから
モーモーハウスのところだなと思って見ていました。
昨年10月、ピアニストの野谷恵さんのブログで紹介された「お菓子の夢の続き」という企画で
大槌町の「モーモーハウス」のお菓子を購入しました。
この企画は、お菓子の数に応じて、結弦くんの復興支援のポスターがいただけるというものでした。
私もポスターが欲しいという気持ちもありましたが、お菓子は食べるし、おいしいと評判もあったので、購入しました。
そして「モーモーラスク」も「フレンチせんべい」も、とても美味しかったです。
家であっという間になくなりました。
また注文したいと思いました。
ニュースウォッチ9で、結弦くんが試食していたクッキーのようなお菓子、新商品とのこと、
食べてみたいです。
食い意地がはっていてすみません。
お菓子が届いた中に入っていた
「フレンチせんべい」の説明書きに、いたく感銘を受けました。
「……私たちは「被災地」という肩書きなしに「おいしいから」という理由でお買い上げいただける本当においしいお菓子を、これからも一つ一つ丁寧に作り続けていきたいと思っています。」
私もおいしいお菓子を、また買いたいと思います。