スケートカナダにきています。


10月30日はショートプログラム。
まず女子、
永井優香さん、シニアグランプリ初参戦でSP2位発進。
素晴らしい演技でした。
佳菜子ちゃんも、頑張って3位発進。
あすもぜひ頑張って表彰台に乗ってほしいと思います。
大好きな選手の一人、トゥクタミシェワさんは
7位、やはりいい時があればよくない時もある、
明日に期待したいと思います。
そして男子。
もちろん特に日本男子を3人とも応援しています。
川原くんの演技、ほとんど初めてみましたが、急きょ出場が決まったとのこと、準備等大変だったと思いますが、いい演技だったと思います。
村上大介さん、素晴らしかった。
昨年のNHK杯を思い出しました。
そして、結弦くん。
朝の公式練習も、6分間練習も調子は良かったと思います。
演技前、前のブレジナさんの得点が出るまでのウォームアップの時、
氷の上から何かを拾い上げ、リンクの外に出していました。
何が落ちていたかは見えませんでしたが、
拾い上げて出す動作が私の記憶では二度ほどあったと思います。
その後も、下を向いて氷の上を気にしてるように見えました。
私の見え方なので、正確ではないかもしれません。
それが演技に響いたかどうかは、わかりません。
しかし、演技前のウォームアップはいつも決まった動作があるはず…
拾って、出す動作は、明らかにいつもの動作にはない動作。
複雑な思いで、その動きを見ていました。
ジャンプの失敗については、すでにたくさん解説されていますね。
本当にフィギュアスケート、とっさの判断が迫られる難しいスポーツですね。
そしてそれぞれの選手がいろいろなことがある中で、闘っている。
それを私は見させていただいている。
自分にできることは、精一杯、応援するだけ。
明日のフリー、
たくさんの大好きな選手達が、自分の力を充分発揮できますように。