6月17日、「花は咲く~羽生結弦Ver.~」が

アイスリンク仙台で撮影された情報を聞きました。

撮影は、6月11日に行われたということでした。

そうだったんだ~。

一緒にアイスリンク仙台に行ったUさんと

ほんの数日前、結弦くんが撮影のためアイスリンク仙台を訪れ、滑っていたこと

感慨無量だね…とメールで言い合いました。

また動画で

てれまさ 羽生結弦選手「花は咲く」を舞う

を見て、その想いは一層強くなりました。

歌うのは指田郁也さん
振り付けは阿部奈々美さん…

なんて素敵な企画でしょう。

奈々美先生。

2012年世界選手権以来

二人がこんなにはっきりと一緒にいるところを見るのは初めて、のような気がします。

実際には、2014年の世界選手権のエキシビションのグループの振り付けや

他にも一緒になる機会はあったと思いますが

はっきりと二人のやりとりを見ることができて

とってもうれしかったです。

曲を聴いたイメージを奈々美先生に聞かれ

説明する結弦くん。

先生から「素晴らしい」と褒められ

「えへへ」と照れ笑いするところとか…

それだけで、うるうるします。

その前に見た

「羽生結弦  凱旋の舞」という動画も見ていて

あらためて感じたこと。

この動画はTOIのことをまとめたような地元テレビ局の動画ですが

その中でも、奈々美先生がショーの振り付けに関わっている様子がちらっと映っています。

結弦くんがTOIで披露したのはどちらも

仙台時代の、奈々美先生とのプログラムです。

二年前、オリンピックで金メダルをとるために

カナダに渡った。

そして金メダルを持って地元に帰ってきた。

奈々美先生や、仙台の皆さんに報告する演技をした、そんな素晴らしいショーだったということを、あらためて感じました。

そんな場所に立ち会わせてもらえて

本当にしあわせでした。






「花は咲く」の演技は、放送を楽しみに待つことにして、

「花は咲く~羽生結弦Ver.~」についての

結弦くんのコメントが、また素晴らしかったので

自分ように書きとめておきたいです。


「これを見たことによって、これを聴いたこと

   によって、少しでも、震災っていうのは

   ちゃんとあったんだ、犠牲っていうのは

   すごくあったんだというのをまたひとつ

    思い出していただいて、で、そこから

   じゃあ、今何ができるのか、または

   自分たちが残してきたものって何だろう

   っていうのもたぶん考えるきっかけになる

    し、過去と今と最終的には未来っていうの

    を、また震災を絡めてだけじゃなくて、

     自分自身の人生観の中でちょっと考える

     きっかけというか、そういう感じになって

     くれればいいな、と思ってます。」