会場の中に入るとたくさんのスタンド花
結弦くんのは青色が多いです。
会場の大きさは、新横浜や東伏見と同じくらい
こぢんまりとしています。
こちらの新井田のリンクは、結弦くんが震災後に練習していたリンクとのこと。
結弦くんは、インタビューで、
震災後、各地のリンクでお世話になりました。そのお礼の意味も込めて、各地のショーを回っています。
という内容のことを言ってましたね。
今回の公演が、結弦くんにとっても、
八戸の人達にとっても
特別なものなんだな…と思うと
おじゃまさせてもらってる私も
感慨深いです。
私たちの席は、スケーターさんの出入口に近い位置の二列目。
右隣の同じ二列目の方達とお話しました。
地元の方と東京から来られている方でした。
皆のワクワク感が伝わってきます。
PIW八戸公演、いよいよはじまります♪
オープニング、やっぱり、結弦くんが登場すると大歓声。
PIWチームと一緒にダンス♪
このオープニングのダンスの振り付けがすごくかっこいいんです。
横浜公演の町田くんのダンスを真正面で見て
メチャクチャカッコいい~って思いました。
今回、正面側ですが、だいぶ端っこの席なので
左方向を頑張って見てました。
見えない部分は上のスクリーンで補完しながら。
結弦くんのダンスしている姿を見ていると
少し不思議でした…
昨年からPIWのショーに行きはじめて
PIWチームと一緒にダンスする結弦くんをはじめて見たからかな?
そしてそのダンス…
私個人の感想ですが、なんか
「ほいほいほいほい…」っていう掛け声を
かけたくなるような…
衣装が多少和風だからかもしれませんね。
カッコいいというより、ちょっとかわいい
ダンスでした。
PIWチームの演技は、横浜でも見ましたし
また東京でも見る予定ですが
今年もとりどりの衣装が素敵です。
実は昨年からPIWチームの小林さんのファンに
なりつつあります。
PIWチームの演技についてはまたゆっくりと
語りたいな、と思います。
あっこちゃん、佳菜子ちゃん、
PIWには欠かせない存在ですね。
横浜でも八戸でも素敵な演技を見せてくれました。
りさちゃん。昨年の東京公演以来です。
本当に美少女ですね。
町田くん♪
横浜でも見た、本人振り付けのプログラム♪
益々完成度が高まってきてますね♪
また東京でも見ることができると思うと、うれしいです。
そして
結弦くん。
「花になれ」は大阪のショーでも見てきましたが
ここで見る「花になれ」は特別な気がします。
冒頭からきれいな4T。
いつも通り歌いながらの演技。
ショーなんだから4回転は跳ばなくても、
と思う反面
演技はいつも一生懸命な、最高のものを見せようとしてくれる、
その姿勢が、やっぱり、大好きです。
結弦くんの姿勢は、何も変わっていない。
ワールドフィギュアスケート63の単独インタビューでも言ってた通り。
そう、回りは確実に変わりました。
演技中、結弦くんがリンクのサイドに近づくたびに、
「キャー!!」という黄色い歓声が…
あっちで「キャー!!」こっちで「キャー!!」
特に技を決めたとかポーズを決めたわけではなくても
近づくたびに「キャー!!」
確かにオリンピック前にはなかったです。
見ているほうは、ちょっと演技に集中できないかな、と思いましたが
本人は関係ないようで
素晴らしい演技を見せてくれました。
結弦くんはいろんな状況で滑ってきたと思うので、
多少のことには動じないと思われます。
自分に対する歓声ですしね。
もうエンディングですね。
私たち、そわそわしてきました。
何となくまわりもそわそわしています。
エンディングのあとは
ふれあいですものね♪
結弦くんのは青色が多いです。
会場の大きさは、新横浜や東伏見と同じくらい
こぢんまりとしています。
こちらの新井田のリンクは、結弦くんが震災後に練習していたリンクとのこと。
結弦くんは、インタビューで、
震災後、各地のリンクでお世話になりました。そのお礼の意味も込めて、各地のショーを回っています。
という内容のことを言ってましたね。
今回の公演が、結弦くんにとっても、
八戸の人達にとっても
特別なものなんだな…と思うと
おじゃまさせてもらってる私も
感慨深いです。
私たちの席は、スケーターさんの出入口に近い位置の二列目。
右隣の同じ二列目の方達とお話しました。
地元の方と東京から来られている方でした。
皆のワクワク感が伝わってきます。
PIW八戸公演、いよいよはじまります♪
オープニング、やっぱり、結弦くんが登場すると大歓声。
PIWチームと一緒にダンス♪
このオープニングのダンスの振り付けがすごくかっこいいんです。
横浜公演の町田くんのダンスを真正面で見て
メチャクチャカッコいい~って思いました。
今回、正面側ですが、だいぶ端っこの席なので
左方向を頑張って見てました。
見えない部分は上のスクリーンで補完しながら。
結弦くんのダンスしている姿を見ていると
少し不思議でした…
昨年からPIWのショーに行きはじめて
PIWチームと一緒にダンスする結弦くんをはじめて見たからかな?
そしてそのダンス…
私個人の感想ですが、なんか
「ほいほいほいほい…」っていう掛け声を
かけたくなるような…
衣装が多少和風だからかもしれませんね。
カッコいいというより、ちょっとかわいい
ダンスでした。
PIWチームの演技は、横浜でも見ましたし
また東京でも見る予定ですが
今年もとりどりの衣装が素敵です。
実は昨年からPIWチームの小林さんのファンに
なりつつあります。
PIWチームの演技についてはまたゆっくりと
語りたいな、と思います。
あっこちゃん、佳菜子ちゃん、
PIWには欠かせない存在ですね。
横浜でも八戸でも素敵な演技を見せてくれました。
りさちゃん。昨年の東京公演以来です。
本当に美少女ですね。
町田くん♪
横浜でも見た、本人振り付けのプログラム♪
益々完成度が高まってきてますね♪
また東京でも見ることができると思うと、うれしいです。
そして
結弦くん。
「花になれ」は大阪のショーでも見てきましたが
ここで見る「花になれ」は特別な気がします。
冒頭からきれいな4T。
いつも通り歌いながらの演技。
ショーなんだから4回転は跳ばなくても、
と思う反面
演技はいつも一生懸命な、最高のものを見せようとしてくれる、
その姿勢が、やっぱり、大好きです。
結弦くんの姿勢は、何も変わっていない。
ワールドフィギュアスケート63の単独インタビューでも言ってた通り。
そう、回りは確実に変わりました。
演技中、結弦くんがリンクのサイドに近づくたびに、
「キャー!!」という黄色い歓声が…
あっちで「キャー!!」こっちで「キャー!!」
特に技を決めたとかポーズを決めたわけではなくても
近づくたびに「キャー!!」
確かにオリンピック前にはなかったです。
見ているほうは、ちょっと演技に集中できないかな、と思いましたが
本人は関係ないようで
素晴らしい演技を見せてくれました。
結弦くんはいろんな状況で滑ってきたと思うので、
多少のことには動じないと思われます。
自分に対する歓声ですしね。
もうエンディングですね。
私たち、そわそわしてきました。
何となくまわりもそわそわしています。
エンディングのあとは
ふれあいですものね♪