年度のはじまり、何かと落ち着かなくて
バタバタと日が過ぎていきます。
そんな中、
大阪エキシビションに行ってきました。
4月5日。
一年三ヶ月ぶりのなみはやドームです。
昨年のSOIで初アイスショーを経験したのが
1月5日でした。
随分昔のような気がします…
それはさておき
会場到着。
腹ごしらえとお手洗いをすませて
会場の中に入ったのは開演30分前。
会場内は結構寒いです。
オープニング
もうソチのメダリストたちが続々登場。
世界選手権や四大陸のメダリストも。
とにかく豪華です。
結弦くんは、白鳥の衣装で登場。
華麗に舞っていました。
名フェスからの流れで「ホワイトレジェンド」
をやるのね~楽しみ。
第一部のラストのあっこちゃんからは、
みんなアンコール付きでした。
あっこちゃんの軽やかな滑りは
ずーっと見ていたいような気がします。
これからもプロとして魅せてくれますね。
二部はデニステンくんから。
テンくんも好きです(^_^)
ステップ、うまかった~。
もう順番は前後してるかもしれないですが
パトリックのなめるような滑りも久しぶり
に見て、
いろんな滑りのスケーターがいるから
見ていて飽きない、楽しいなと思いました。
テッサバーチュー&スコットモイア組
アンコールのフォーチュンクッキー、
最高でした。
みんなみんな素敵なんだけど
やっぱり結弦くんは特別…
暗闇の中に現れた結弦くんは
上半身和服シルエット…
あ、着替えてる…
「花になれ」でした。
もちろん、花になれ、も大好き♪
ひたすら「花の妖精さん」を目で追いかけました。
今日も歌ってましたね~。
歌いながら滑る、歌と一体となって
氷の上に咲く、桜の花の、
花びらが舞っているような
そんな気がしました…
そして、そんなお花の衣装での
「パリの散歩道」
なかなかなものでした♪
ヘランジがこちら側向きなのもよかった♪
今回アリーナSの北側でしたが
結弦くんの演技に関しては、こちら側向きが
多かったので、うれしかったです(^_^)
あっというまにエンディング。
フィナーレで、ソチの男子シングルメダリスト
が勢揃いしたのは圧巻でした。
豪華だ~
今回かなり満足度が高いショーでした。
帰りの混雑を避けるためすぐ近くのアウトレットに寄って
遅い昼兼夕御飯を食べて
美味しいコーヒーを飲んで
大満足の一日でした。
バタバタと日が過ぎていきます。
そんな中、
大阪エキシビションに行ってきました。
4月5日。
一年三ヶ月ぶりのなみはやドームです。
昨年のSOIで初アイスショーを経験したのが
1月5日でした。
随分昔のような気がします…
それはさておき
会場到着。
腹ごしらえとお手洗いをすませて
会場の中に入ったのは開演30分前。
会場内は結構寒いです。
オープニング
もうソチのメダリストたちが続々登場。
世界選手権や四大陸のメダリストも。
とにかく豪華です。
結弦くんは、白鳥の衣装で登場。
華麗に舞っていました。
名フェスからの流れで「ホワイトレジェンド」
をやるのね~楽しみ。
第一部のラストのあっこちゃんからは、
みんなアンコール付きでした。
あっこちゃんの軽やかな滑りは
ずーっと見ていたいような気がします。
これからもプロとして魅せてくれますね。
二部はデニステンくんから。
テンくんも好きです(^_^)
ステップ、うまかった~。
もう順番は前後してるかもしれないですが
パトリックのなめるような滑りも久しぶり
に見て、
いろんな滑りのスケーターがいるから
見ていて飽きない、楽しいなと思いました。
テッサバーチュー&スコットモイア組
アンコールのフォーチュンクッキー、
最高でした。
みんなみんな素敵なんだけど
やっぱり結弦くんは特別…
暗闇の中に現れた結弦くんは
上半身和服シルエット…
あ、着替えてる…
「花になれ」でした。
もちろん、花になれ、も大好き♪
ひたすら「花の妖精さん」を目で追いかけました。
今日も歌ってましたね~。
歌いながら滑る、歌と一体となって
氷の上に咲く、桜の花の、
花びらが舞っているような
そんな気がしました…
そして、そんなお花の衣装での
「パリの散歩道」
なかなかなものでした♪
ヘランジがこちら側向きなのもよかった♪
今回アリーナSの北側でしたが
結弦くんの演技に関しては、こちら側向きが
多かったので、うれしかったです(^_^)
あっというまにエンディング。
フィナーレで、ソチの男子シングルメダリスト
が勢揃いしたのは圧巻でした。
豪華だ~
今回かなり満足度が高いショーでした。
帰りの混雑を避けるためすぐ近くのアウトレットに寄って
遅い昼兼夕御飯を食べて
美味しいコーヒーを飲んで
大満足の一日でした。