12月8日、帰ってきたのは夜7時半。

エキシビションの放送を8時頃から見て

その後、まだちゃんと見れてなかった男子のショートを見ました。

いまさらですが

なんてすごい「パリの散歩道」…

まず冒頭のジャンプの美しさ

振り付けを加えてきたとは聞いていたけど

ひとつひとつカッコいい。

パリの「パリの散歩道」もよかったけど

そこから二週間でこんなにバージョンアップしてこれるなんて…

ずっと速い流れは止まることなく

あっという間にフィニッシュ。

納得の世界歴代最高得点です。


そして続けてフリーの映像を見ました。

私が会場で見たのと、印象が変わるか確かめたくて。

冒頭の4Sはともかく

次の4T美しい…

ひとつひとつの技の細かいところまで見えるので、

技の美しさがわかりました。

これらが積み上がり

高得点に繋がったのですね。

後半疲れている印象は、会場で見ていたのと変わりませんでした。

でもラスト、出しきった感じが伝わってきました。

会場での、私が見ていた席からは、ちょっと視界が部分的にさえぎられることがあり、演技が私の視界の中で途切れないように、一生懸命首を伸ばして見ていたのですが、

やっぱり見落としていたことがあったのかもしれません。

グランプリファイナル2013男子フリー、

間違いなく結弦くんが一番だと思いました。


そして試合は

ショートとフリー、通して見るべきだなと

強く思いました。

私もフリーを見る前、ショートをスマホの小さな画面では見ていたのですが

やはりせめてテレビの画面くらいの大きさで

見ておきたかったと思いました。

今度の全日本は

ショート、フリーとも観戦する予定です。

結弦くんの演技を

余すところなくすべて

目に焼き付けたいと思います。




アイリンちゃん手袋
結弦くんが6日の練習でつけてた、赤バージョン。



Android携帯からの投稿