昨日の夜から福岡入りしたのは、
今日の公式練習を見るためでした。
昨日の夜はなんやかんやで、夜中の2時に
おふろに入り
2時半から手紙を書いていたら3時に。
寝ればいいのだけど、結弦くんショートの動画
見てたら、なんと4時前に…
30分程仮眠して、起床。
荷造りして5時半にはホテルを出ました。
コンビニで、新聞をチェック。
いくつか買ってたら新聞だけで千円こえてしまいました。
スポーツ新聞、真央ちゃんが表紙のはあったけど
結弦くん表紙はなかった…
博多駅前からゆづ友さん達と合流して
タクシーで、マリンメッセへ。
6時すぎもうすでに公式練習待ちの列ができていました。
6時15分に開場
何とかロングサイドの一列目を確保♪
今回のグランプリファイナル、私はフリーだけの観戦ですが
以前から見てみたかった公式練習が見られるとあって
すごく楽しみにしてきました。
ワクワクしながら9時55分の男子シングルの練習を待ちます。
もちろん、それまでジュニアやアイスダンスなどの練習も楽しくみました。
いよいよ男子シングル。
選手達が出入口に登場。
遠いけど、結弦くんはすぐわかります。
いつも跳ねているから…
そして真っ先にリンクに入ります。
最初はみんなそれぞれ、どんどん滑っています。
そのスピードの速さに驚きました。
私はロングサイドの南よりにいましたが
ちょうどコーナーを回ってきたところで、
結弦くんの表情とか、すごくよく見える。
近い。最接近したら2メートルと離れていない。
こんなに見つめたら、練習しづらいだろうなというくらい、見つめてしまいました。
たぶん本人はまったく気にすることもなく、練習に集中していたと思います。
テレビのインタビューとかとは違う、真剣な表情…
にこにこ顔のイメージとは違う
きっと普段はこういう表情をしているのだと思う。
そして練習着。
前にも書いていますが、私は結弦くんの練習着姿が大好き。
最初ジャパンジャージを脱いだ時は長袖の練習着でした。
今日はこれなのね…と思って見ていたら、
しばらく滑って、また脱いでいます。
半袖~
私が一番好きな、アンダーアーマーの半袖♪
思わず隣にいらしたゆづ友さんと
「きゃ~」と小さく叫んでしまいました。
こ、これを生で見られるなんて
しあわせ…
はあ~、と見入っていました。
ジャンプとかだいたい調子良さそうに見えました。
ただ曲かけの時、あまり思うように滑れてないのかな…という印象を受けました。
私は公式練習をはじめて見るので、これがふつうなのかはわからないのですが、
曲かけの時は、その選手がメインで滑れるのかなと思っていたので、
結弦くんの曲かけの時、何人かの選手がわりと真ん中あたりで滑っていたので、結弦くん滑りづらそうかな?と思って見ていました。
これはまったく素人の私の感想なので、正しくないかもしれません…
曲かけも終わり、最近は練習の時早めに切り上げると聞いていた結弦くん、今日は最後のほうまでいました。
そして、大きな声で、何かを言いました。
オーサーコーチがいるほうを向いて。
誰に言ったのか、何を言ったのかは聞き取れなかったですが。
そして最後、ジャンプを決めて、練習あがっていきました。
そして今日のオーサーコーチ。
いつもの通りかいがいしく結弦くんの世話をやく、オーサー。
今日のポイントはタオル。
結弦くんが使ったタオルを一回一回広げてフェンスに干す、
また使うと広げて干す…
その繰り返しが見ていておもしろかったです。
とにかく40分ずーっと見ていることができて
しあわせでした。
Android携帯からの投稿
今日の公式練習を見るためでした。
昨日の夜はなんやかんやで、夜中の2時に
おふろに入り
2時半から手紙を書いていたら3時に。
寝ればいいのだけど、結弦くんショートの動画
見てたら、なんと4時前に…
30分程仮眠して、起床。
荷造りして5時半にはホテルを出ました。
コンビニで、新聞をチェック。
いくつか買ってたら新聞だけで千円こえてしまいました。
スポーツ新聞、真央ちゃんが表紙のはあったけど
結弦くん表紙はなかった…
博多駅前からゆづ友さん達と合流して
タクシーで、マリンメッセへ。
6時すぎもうすでに公式練習待ちの列ができていました。
6時15分に開場
何とかロングサイドの一列目を確保♪
今回のグランプリファイナル、私はフリーだけの観戦ですが
以前から見てみたかった公式練習が見られるとあって
すごく楽しみにしてきました。
ワクワクしながら9時55分の男子シングルの練習を待ちます。
もちろん、それまでジュニアやアイスダンスなどの練習も楽しくみました。
いよいよ男子シングル。
選手達が出入口に登場。
遠いけど、結弦くんはすぐわかります。
いつも跳ねているから…
そして真っ先にリンクに入ります。
最初はみんなそれぞれ、どんどん滑っています。
そのスピードの速さに驚きました。
私はロングサイドの南よりにいましたが
ちょうどコーナーを回ってきたところで、
結弦くんの表情とか、すごくよく見える。
近い。最接近したら2メートルと離れていない。
こんなに見つめたら、練習しづらいだろうなというくらい、見つめてしまいました。
たぶん本人はまったく気にすることもなく、練習に集中していたと思います。
テレビのインタビューとかとは違う、真剣な表情…
にこにこ顔のイメージとは違う
きっと普段はこういう表情をしているのだと思う。
そして練習着。
前にも書いていますが、私は結弦くんの練習着姿が大好き。
最初ジャパンジャージを脱いだ時は長袖の練習着でした。
今日はこれなのね…と思って見ていたら、
しばらく滑って、また脱いでいます。
半袖~
私が一番好きな、アンダーアーマーの半袖♪
思わず隣にいらしたゆづ友さんと
「きゃ~」と小さく叫んでしまいました。
こ、これを生で見られるなんて
しあわせ…
はあ~、と見入っていました。
ジャンプとかだいたい調子良さそうに見えました。
ただ曲かけの時、あまり思うように滑れてないのかな…という印象を受けました。
私は公式練習をはじめて見るので、これがふつうなのかはわからないのですが、
曲かけの時は、その選手がメインで滑れるのかなと思っていたので、
結弦くんの曲かけの時、何人かの選手がわりと真ん中あたりで滑っていたので、結弦くん滑りづらそうかな?と思って見ていました。
これはまったく素人の私の感想なので、正しくないかもしれません…
曲かけも終わり、最近は練習の時早めに切り上げると聞いていた結弦くん、今日は最後のほうまでいました。
そして、大きな声で、何かを言いました。
オーサーコーチがいるほうを向いて。
誰に言ったのか、何を言ったのかは聞き取れなかったですが。
そして最後、ジャンプを決めて、練習あがっていきました。
そして今日のオーサーコーチ。
いつもの通りかいがいしく結弦くんの世話をやく、オーサー。
今日のポイントはタオル。
結弦くんが使ったタオルを一回一回広げてフェンスに干す、
また使うと広げて干す…
その繰り返しが見ていておもしろかったです。
とにかく40分ずーっと見ていることができて
しあわせでした。
Android携帯からの投稿