三連休のまん中ですね…
今日は午前中、休日出勤していたのですが、
仕事に行く前、自分を元気づけるために
昨日録画した「裸のアスリートⅡ」を見ました。(実は昨日は寝てしまってまして…)
確かに元気になりましたが、仕事中も番組の内容を思い出してしまい、
帰ったらやっぱり、もう一回見ました。
その感想を少し
まず、先週行われたばかりのフィンランディア杯の映像から
パソコンでもなく、短いニュース映像でもなく、
あらためてテレビの画面で見ると、
衣装のキラキラがすごくて、
また引き込まれます。

8月の新プロ発表から仙台での公開練習、フィンランディア杯までがまとめられていて、よかったです。
私の特に好きな部分は
「負けず嫌い、欲しいのは一等賞だけ…」
というナレーションで
12才で全日本ジュニア3位になったとき、
表彰式で、お隣の優勝カップを
一度見て、もう一度見て、さらにもう一度見ているところ。
「どんだけほしいねん!!」と思わず突っ込んでしまいましたが、
そんなところが大好きです(^-^)
クリケットクラブでの取材は、9月11日の日経新聞の記事と同じ時の取材でしょうね…
デイビットが、ロミオ&ジュリエットの振り付けで、細かく指示をしているところが興味深かったです。

ひとつの仕草にも、すごくこだわりがあるのがわかりました。
そして再び、フィンランディア杯の映像。
直前の練習では、4回転サルコウ決まらなくて
「どこをどうしようとか、考えてももう無理だなと思ったので、本当に気合いと、あとは自分が覚えている曲とのタイミングていうのを、すごい信じてやりました」
と言った結弦くんの言葉…
うまくいかないから「ダメだ~」と思うのではなく、そんな中でも諦めず、前向きに、気持ちを持っていく…
そして本番では、きっちりと決めたところ。
何て強いんだ、とあらためて思いました。
この番組を見て、またフィンランディア杯の演技を見ると、
また新たな感動を生み出しそうです。

フィンランディア杯表彰式のあとのファンとの交流、
いいなあ…
お写真お借りしています。
Android携帯からの投稿
今日は午前中、休日出勤していたのですが、
仕事に行く前、自分を元気づけるために
昨日録画した「裸のアスリートⅡ」を見ました。(実は昨日は寝てしまってまして…)
確かに元気になりましたが、仕事中も番組の内容を思い出してしまい、
帰ったらやっぱり、もう一回見ました。
その感想を少し
まず、先週行われたばかりのフィンランディア杯の映像から
パソコンでもなく、短いニュース映像でもなく、
あらためてテレビの画面で見ると、
衣装のキラキラがすごくて、
また引き込まれます。

8月の新プロ発表から仙台での公開練習、フィンランディア杯までがまとめられていて、よかったです。
私の特に好きな部分は
「負けず嫌い、欲しいのは一等賞だけ…」
というナレーションで
12才で全日本ジュニア3位になったとき、
表彰式で、お隣の優勝カップを
一度見て、もう一度見て、さらにもう一度見ているところ。
「どんだけほしいねん!!」と思わず突っ込んでしまいましたが、
そんなところが大好きです(^-^)
クリケットクラブでの取材は、9月11日の日経新聞の記事と同じ時の取材でしょうね…
デイビットが、ロミオ&ジュリエットの振り付けで、細かく指示をしているところが興味深かったです。

ひとつの仕草にも、すごくこだわりがあるのがわかりました。
そして再び、フィンランディア杯の映像。
直前の練習では、4回転サルコウ決まらなくて
「どこをどうしようとか、考えてももう無理だなと思ったので、本当に気合いと、あとは自分が覚えている曲とのタイミングていうのを、すごい信じてやりました」
と言った結弦くんの言葉…
うまくいかないから「ダメだ~」と思うのではなく、そんな中でも諦めず、前向きに、気持ちを持っていく…
そして本番では、きっちりと決めたところ。
何て強いんだ、とあらためて思いました。
この番組を見て、またフィンランディア杯の演技を見ると、
また新たな感動を生み出しそうです。

フィンランディア杯表彰式のあとのファンとの交流、
いいなあ…
お写真お借りしています。
Android携帯からの投稿