結弦くんの新プログラムが「ロミオ&ジュリエット」に決定したことで
今日午前中、見ていました。
1968年の「ロミオ&ジュリエット」
初めてみました。
オリビアハッセー、すごく可愛らしくて
ロミオも初々しくて、若い二人がフレッシュで、よかったです。
そして午後は、こちら
1996年の「ロミオ+ジュリエット」
こちらもきちんと見たのは初めてなんです。
どうしても先程見た1968年のと、見比べてしまいますが…
同じセリフを言っていても、設定、演技の違いで、まったく別のものでした。
こちらでも、もう17年前なんですね…
ディカプリオが、若い。
結弦くんの新プログラムの選曲理由について
「イノセントなパッション」を出せるのは、今だけ、
というデヴィッドウィルソンの言葉が思い出されました。
若さはうつろいゆく…
今の十代の結弦くんの演技を、今見ることができる私たちはしあわせですね。
画像お借りしました。
Android携帯からの投稿
今日午前中、見ていました。
1968年の「ロミオ&ジュリエット」
初めてみました。
オリビアハッセー、すごく可愛らしくて
ロミオも初々しくて、若い二人がフレッシュで、よかったです。
そして午後は、こちら
1996年の「ロミオ+ジュリエット」
こちらもきちんと見たのは初めてなんです。
どうしても先程見た1968年のと、見比べてしまいますが…
同じセリフを言っていても、設定、演技の違いで、まったく別のものでした。
こちらでも、もう17年前なんですね…
ディカプリオが、若い。
結弦くんの新プログラムの選曲理由について
「イノセントなパッション」を出せるのは、今だけ、
というデヴィッドウィルソンの言葉が思い出されました。
若さはうつろいゆく…
今の十代の結弦くんの演技を、今見ることができる私たちはしあわせですね。
画像お借りしました。
Android携帯からの投稿