Mac版、PhotoshopCCの画面で説明します。

画像に文字を配置して装飾する練習をします。

 

松山市の北西に島があります。

フェリーに乗って10分ほどで行くことができる興居島(ごごしま)です。

海がきれいで、夏は海水浴で賑わいます。

今回はこの島のポスターを作成します。(海の家のタコ飯がうまい♪)

砂浜の画像に文字を追加してみます。

 

①文字を配置する画像をphotoshopで開きます。

②ツールパネルで文字ツールを選択し、画像内の任意の位置をクリックします。

文字ツール
 
 

ツールオプションバーで、フォントの選択、フォントサイズ、フォントの色を設定しておきます。

 
ツールオプションバー
 
④見出し文字(タイトル)の文字間隔を調整します。

【カーニング】文字間隔を手動で調整します。

見出し文字の文字間隔が広く感じるときは、文字間隔を詰めます。詰め組み (詰め印字)

文字の間にカーソルを入れて[option]キーを押しながら左矢印キーで調節します。

※Windowsの場合は[option]を[alt]に置き換えてください。

 

【トラッキング】3文字以上あるテキストの文字間隔を一律に調整します。

文字が選択されている状態で、左右の矢印キーで調節します。

 

「文字」パネルの[トラッキング]ボックスに数値を入れてもOKです。

負の数値を入力すれば間隔が狭まり、正の数値を入力すれば間隔が広がります。

 

【文字の大きさ】

ピクセル単位で文字サイズを増減させる。

⌘+shift+>  < (2px単位)   ⌘+option+shift+>  <(5px単位)

 

⑤レイヤーパネルの下部の[新規スタイルを追加ボタン](Fx)をクリックします。

⑥外側(光彩)…を選んで、好みの色を設定します。

小石にも少し色を付けました。

1887221884d8555856de179df75fe8fb_5b91ab44fdcbf85

c99ea711ba501bad75f46bd1be845308_f1b3936055cca75

以上で完成です。

 

 

via KO-PC-SCHOOL
Your own website,
Ameba Ownd