3人(9歳女子、5歳男子、2才女子)
の子供たちを育てながら
ワーママの働き方を考える!
時短で働く3姉弟ママ ゆうこ です
 
◆はじめましての方はこちら
◆MYコンパスラボメンバー
◆国家資格キャリアコンサルタント
◆日経新聞が好き
 
いいね!や読者登録
いつも励みになってます♡
ありがとうございます😊


なんと、私がインフルエンザにかかり、
連休明けお休みをいただくという始末。。


長女も同時に…


長女の学年は学年閉鎖にもなり、
一緒に寝込んでました。


インフルは人生2回目。


昨年は、
子供たち3人かかっても移らずで、
今年も予防は万全にしていたのですが、
驚異の感染力です。


熱が下がり、
すぐに元気になった長女の横で、
熱は下がっても頭痛とだるさが抜けず、
しばらく動けずにいた私。


仕事も立て込んでいる時期なので
出社を望みましたが(ダメです…)
周囲への感染拡大を考え
今週はお休み。


いろいろと段取り仕事をカバーしてくれている
仲間、先輩、上司に感謝しながら
出社後は張り切って仕事をします!


徐々に仕事への勘を取り戻すべく、
体が起き上がるようになってからは、
積ん読に手を伸ばし本を読んでいます。


子供の頃から、読書は好きだけど、
読書感想文って苦手な私。
多分それは、文章ヘタとか、
こんなこと思ってるんだーと
人に思われるのが怖かったからショボーン


でも本を読んだだけでは、
読んだ気になってるだけで、
そんなに頭に残ってないな
と感じるのもこの頃。


いつもは練習の場として、
Twitterで書いているのですが、
せっかく時間もあるのでブログで書きます。


MYコンパスラボの昨年の課題図書。


私は、コミュニティって何?
ってところから。


今いろいろとあるオンラインサロンを
想像していた私は、
積ん読のこの1冊になかなか手を
出せなかったのです。←ごめんなさい。


もちろんオンラインサロンもしかりですが、
コミュニティってずっと昔から存在しているもの。
学校、部活、サークル、会社etc


私たちが切っても切れないもの。
どこかには属しているんですね。


こちらの本にも出てきますが、
人の求める価値が変わってきている。


モノ→コトへ


既存の考え方でモノが売れる時代は
終わりつつある。
これは最近すごくよく感じるのです。


お金を稼ぐだけじゃない
働くことに何か意味を見出したい


問題解決型の教育の話や
Amazonと楽天の違い、
ファンクラブとファンコミュニティの話など、
おもしろそうな切り口から話が進んでいきます。


どんな風に死ぬのか?


定年まで勤めあげたとき、
死ぬときに周りに何人の人が
いるだろう


ここが私にはしっくりきて、
共感した部分。
同じ会社で共に何十年と励んでも
退職してからも付き合いが続くなんて
稀な話だもんなと。


幻冬社の箕輪さんとの対談も
興味深くて面白かったです。
箕輪さんって名前は知ってたけど、
この前TVタックルでお目にかかって初めて知る。


あと、佐渡島さんのお子さんのお話。
ここからも小さなコミュニティ(仲間意識)
が垣間見えて感動しました。


コミュニティって難しく考えてたけど、
よくよく考えたら
他者目線、相手目線
を徹底的に取り入れたもの
なんだなと思いました。


参加するだけなら、
いろんなコミュニティがあると思うけど。
私も実際に掲示板見るだけのものとかある。


ではなくて、
コミュニティの不足を仲間と一緒に補って、
参加した!貢献した!と意義を持つこと。


もちろん好きじゃなきゃできない。


完璧でなくていい、
一緒に作り上げてる感


自信に繋がるし、私の場合、
一つのコミュニティでできたことが、
会社にもいい循環を回すなぁと思いました。


私にとって、その場は
MYコンパスラボ
なんだなと思いながら読んでました。


深い。
本の通り、
みんなで作り上げてる感半端ないじゃん!
MYコンパスラボと重ねてました。


最近自分の読む本、読む本が
すごく共通点がある気がして。


多分それは自分が求めてるとこなんだなぁと
思ったりもしました。


今だと
コミュニティ=自分の居場所
なのかな。


簡単ですが、読了レポ。
拙い文章ですが、
最後までお読みいただき
ありがとうございましたニコニコ