3人(9歳女子、5歳男子、2歳女子)
の子供たちを育てながら
ワーママの働き方を考える!
時短で働く3姉弟ママ ゆうこ です
 
◆はじめましての方はこちら
◆MYコンパスラボメンバー(MYコンパスアカデミー4期)
◆第9回キャリアコンサルタント試験合格
◆日経新聞が好き♡
キャリコンの勉強&日経新聞の記事から
日々の気づきを発信中
 
いいね!や読者登録
励みになっています!
いつもお読みいただき
ありがとうございます♡
 
 
ブログ復活を掲げながら、
1ヶ月もあいてしまいましたガーン


今年の夏、あんなに暑かったのに
雨続きな秋だなと思っていたら、
急に寒くなりましたね。


季節の変わり目はそう。
わが家にとって、冬は夏以上に大敵!
なんてったって、


子供たちが体調を崩す時期!!
 

さて
子供たちが体調を崩したとき
保育園からの呼び出し
保育園に登園できないとき
ワーママの皆さまはどうされていますか?
 

わが家は、夫の母(おばあちゃん)が
家のすぐ前に住んでおり、
何かあれば頼れるという
ありがたい環境ではあります。
 
しかし、御年79歳
 
おばあちゃんに頼るという選択肢の
優先順位は下がってきております。
 

①母である私が、対応

②同職、夫が対応

③二人ともどうにもならないときの
おばあちゃん登場
 

という感じです。
 

ま、やはり母なのですね。

というところでしょうか。


一人目長女の時は、
保育園の呼び出しやお休みに限らず、
家のことも娘のことも
すべてを担っておりましたので、
もうこの時期は本当にグチしかなかったですよ
娘が体調を崩せば
私が休むのが当たり前でした。


7年前くらい。
当時は、育休明けて復職する方が
増えてきた時期でした。
男性が子供のことで休むなんて
そんな風潮なかったな。
 

子供が増えるにつれ、
私一人が対応していたら

月の出勤日どんだけになっちゃうのよ?

というやむを得ない状況になり、
夫も対応するようになった感じです。


そうそう、スタートは

「仕方ない、俺が休むよ・・・」

と言わせたのであります。苦笑
 

子供が大きくなるにつれ、母も成長し、
父も少ーしずつ成長してきた
ということでしょうかね。
そういうことにしておきましょう。
 

リソースを得られない方は、
病児保育を利用されてる方も多いですよね。


わが家が病児保育が選択肢にないのは
 
①病児保育園が近くにない
(隣駅から徒歩10分)

②金額が高い!

③かかりつけ小児科での診断書を
もらわないと預けられない

④当たり前だけど、
インフルエンザや感染性胃腸炎のときは
預けられない。
 

③は病院の併設のところもあるのでしょうが、
そうでないとこの手間がネックに。


私は時短勤務でなので
理由はこれだけではないがね。。
お給料そんなにいただいていないのです。
日給にすると・・・。

金額と手間を考えたら、
年間20日間付与される有給で
対応した方がよい!

というわが家の見解です。
 

有給があるとはいえね
時短勤務であるとはいえね
休んでられないときもあるのですがね


周囲に迷惑をかけるのもしかり
自分の仕事も山積みになるのもしかり
 
 
でも

家族で協力しあって
対応していくしかないんだー!

子供をかかえて
夫婦ともに働くということは
そういうことなんだー!
 
と常日頃から夫にすり込んでおります。

 
小3長女の復職時から現在ですと、
復職する方は圧倒的に増えましたし、
男性の育児参加も増えましたよね。


いや、夫だって父親なのですから
「育児参加」という言葉は
使いたくないですが、
現時点ではまだ「参加」程度に
なってしまうのかな、大半。。。
 
 
子供が体調を崩し、
熱はないからと保育園に預ける時の
子供への後ろめたさや罪悪感


保育園から呼び出され、
仕事を休まなければいけなくなったときの、
職場の方への申し訳なさと

「なんで今なんだろう・・・」

と思ってしまう気持ちと。

 
なんか様々な感情が出てきますよね。


「人様に迷惑かけるのは
いつまで続くんだろう・・・」

「こんなに会社にも迷惑かけて
子供たちにも無理させて・・・」

「もう仕事辞めようかな・・・」


何度思ったかわかりません。

いまだに、子供たちの体調不良が
長くなると思ったりしますよ。
 
 
そのときどき、
それが子供たちや自分にとって
ベストだったとは決して言えないけど、
でも、仕事辞めなくてよかったと思う。
 

いろいろな感情と向き合ってきたからこそ、
今仕事で生かせてることがあるはずだし、
広い視点を持って、
自分が生きれていると思うのです。
 

子供たちは
そんな葛藤と闘いながら頑張っている
母親をきちんと見ている


そして、
年々子供たちの体が丈夫に
なっているのは感じる。
成長とともに保育園からの呼び出し回数も
減っている。
 

たまーに、自分がそろそろ休みたくなって、
「ちょっと体調崩したら
ママお休みするのになぁ」
と思う日があるくらい。
 

仕事は、長い目線で。

今は迷惑かけてしまうけど
子供たちが落ち着けばガンガン働くし
同じように悩む働くママ後輩ができたら
自分がフォローする


持ちつ持たれつ、
みんなで子育てしていこう!

と、思えるときもあるこの頃。
 

子供の体調不良のとき、
どう対応していますか?

急な対応を迫られたとき、
その事実にばかりに目が行きがちに
なってしまいますが、


「こんな大変なときがずっと
続くわけじゃないよ。大丈夫!」


そう思うと、
少ーし気持ちが楽になりませんか?


最後までお読みいただき
ありがとうございました♡