3人(8歳女子、4歳男子、1才女子)
の子供たちを育てながら
ワーママの働き方を考える!
時短で働く3姉弟ママ ゆうこ です

◆はじめましての方はこちら
◆MYコンパスアカデミー4期生
◆キャリアコンサルタント勉強中
◆日経新聞が好き♡
記事から日々の気づきを発信中


いつもお読みいただき
ありがとうございます♡



さて、
ワーママの働き方について
模索中なのですが、
主観的になっていないか?
と思うことがありました。

{9367D8A7-D22C-4EC4-AE83-96851D73057D}

私の仕事上の業務は
人事とはかけ離れているし、
今は現場で働く立場でも
ありません。

だからこそ
時短勤務で働けているのかもしれない。

今回かなり間接的にですが、
人事制度について
少しばかり意見を
求められることがありまして。

働く女性の声
拝見しました。
ほんの少しだけ…


私も長らく現場にいたわけですが、
母として時短で働く期間の方が長いので、

残業できない
お昼休みも短縮
でも先に帰りづらい

ワーママ目線で
働き方を捉えていました


当然、
私が時短勤務であれば
周囲の方たちが
フォローに入ってくれていて、
そのフォローなしでは
働けないことは理解していたつもりでした。

もちろん周囲も
女性が働く!
時代を受け入れ理解して、
より
みんなが働きやすい環境を作ろう
と努力をしている段階。

{B07405A9-7D03-402E-A91D-C3148AE1E0EC}

やはり

人手不足という深刻な状況

入社時と求められる仕事が
変わってきていること

中堅〜ベテラン社員については
新人の給与体系についての
不満も出ていること

売り手市場の昨今
初任給が上がっていますよね

年功序列制が
徐々になくなりつつありますが
就職氷河期と言われた
40代あたりの世代の待遇って
割に合わないんじゃないか?
という話をよく見かけます


ジョブローテーションと言いながらも
人手不足でじっくり教え合う時間がない

現場からの本部の仕事が明確でない
人員配置が適切ではないのでは?

時短社員ばかりで
若い女性たちに負担が偏っている

でも求められることは増えて
食事もまともにできない


きっと
働きながら多かれ少なかれあった感情が
言語化されることによって
現実味を帯びてきたというか。

新聞記事を見て
現実と照らし合わせて
考えていたつもりだけど
それだけじゃない
現実的な問題

どう向き合い
受け入れ
改善策を考え
実践していくか

{58D29AC8-FFAC-41A8-BB45-91373383BF4E}

働き方の流れも
時代や経済の流れと同じで
一筋縄ではいかない

そんなことを感じた貴重な場。

まだまだ
いろんな物事を客観的に見ていかないと
いけないな。


今日もお読みいただき
ありがとうございました♡