どぅーむこんにちは!
そしておはようございます!
さらに昨日はお疲れ様でした!
写真は終演後に撮影したものです。
昨日のライブのお話...の前に、昨日のこっぺぱん(自分)の行動を振り返ってみましょうかね。
AM4時くらい?→起床(札幌)
AM5時くらい→一泊したネットカフェを後にします。
AM6時4分のJRに乗り新千歳空港へ!
→空港に到着したのはAM6時50分くらいだったかな?
AM7時半まで待機し、フレッシュネスバーガー?で朝食。
その後スタバに寄ってから搭乗手続きをし...あ、違う。搭乗手続きして荷物預けてからスタバ寄ったんだ。その後ゲートをくぐり1時間ほど搭乗口付近でスマブラ(3DS)をプレイしつつ待機。
AM10時20分発の便で羽田空港へ(5分遅延して25分に変更になりました)。
AM11時50分くらいかな?正午近い時間に羽田空港に到着!
羽田空港は初めてだったのですが、降りてから荷物流れてくるところまでめっちゃ距離ありました(エアドゥ)。
で。
荷物を受け取ってから真っ直ぐモノレール乗り場へ。
『東京行き』が見当たらず(浜松町が山手線の駅だと知らなかった)に20秒くらいホームで悩み、とりあえず適当に乗ってみた(おい)。
モノレール内で改めて羽田空港から東京への行き方を確認して正しいモノレールに乗れたことを確認。
降りたのは東京...ではなく秋葉原。
よくよく考えたら、このとき東京駅で降りてそこでキャリーバッグが入るロッカーを探したほうがよかったかもしれない。
秋葉原
正確な時間は憶えてないけどPM1時くらい?
まず最初にグッズを売りに駅付近の駿河屋さんへ→買取待ちしてる人が結構いたので退店
一度行ってみたかったリバティへ。
CDは買い取っていないということで、1stのブレードとゲームソフトを2本買取してもらうことに。
(ちなみにソフトはポケモンUSとみんゴル6)
買取金額を見てブレードだけ買取をキャンセルしました。
50円はねぇよ。500円でも売らねぇわ。
...さて。
とりあえずソフトは売れたので、次はキャリーバッグが入るロッカーを探すことにしました。
秋葉原駅改札内(駿河屋へ行く前に確認)→どこも空いてない。
ググって駅付近のロッカーの位置を確認し、迷い迷いながらも探すがどこも空いてない!
Q.ホテルはとらなかったのですか?
A.そんな予算はなかった。
時刻はPM2時過ぎ。既に開場を開始している時刻である。
いつもであれば開場前に会場前には到着しているはずなのに!
仕方なく秋葉原駅の改札をくぐり、ホームに向かいつつ空いているロッカーを探すも全滅。
水道橋駅に到着!
秋葉原もいつもより人が溢れてる感あったけど、ここもやばい!
写真は去年の10月1日に撮影したもの。
あの時、ドーム前には野球ファンっぽい方たちが集まっていたけど、今回はその比じゃなかった。
そしてキャリーバッグを持ったまま東京ドームの前に到着!
一刻も早くキャリーバッグをどうにかしたい!
ゲート付近の暇そうな(こら)スタッフさんにロッカーの場所を確認したがドーム内のロッカーは使えないと言う(入ってからロッカーは見かけたがそもそもキャリーバッグが入る大きさではなかった)。
仕方なしにキャリーバッグを持ち、注目を浴びながら座席へ。
席はスタンドの2階席
・ゲートをくぐるために階段を登る(キャリーバッグ重い)。
↓
・その後席に座るためにまた階段を登る(キャリーバッグ重い)
↓
・なんとか椅子の下にキャリーバッグは入ったけど、立つと自由に足を動かせないのでめっちゃ膝が痛かったです。
幸い右隣は空席だったのでまだマシでしたが。
(ちなみに席に着いたのはPM3時ちょい過ぎ)
さていよいよここから東京ドーム公演2日目が開演です!
ドーム内の照明が消えた瞬間、目の前に綺麗な光の海が現れて正直感動した。
今まで上のほうの席になったことがないので、改めてというか、こんなにも綺麗なものなんだなって痛感させられた。
(関係ないかもしれませんが、綺麗な星空は眺めたくなってしまいます)
セトリに関しては公式さんがTwitterで公表しているので触れません。
曲に関しては一部だけ感想を。
・君ここ
LVでは気付かなかったけど登場する時に白い幕みたいなのがかかってました。
・ハピトレ
くるとは思ってたけどありがとう!
そして通路?の照明が何気によかった。あれはLVだと中々気付かない。
・MY舞(終わった後)
ん...?なんか少し熱い...?
・未熟
花火がきれい←
・うぉたぶ(WBNW)
二期の挿入歌で一番好き!
いや全部好きなんだけど特に好きな曲!
曲はもちろん衣装や振り付けも可愛くて最後のあんちゃんの表情なんかもいいよね!
(わがままを言うともっと近くで見たかった。スタンド一階あたりで)
・キセキヒカル
「二期見てないけど曲だけ知ってる」って人がいれば是非二期を見て下さい。
(改めて)この曲の良さ...というかヤバさがわかります。
・Atp
死んだ(耳が)
コールがすごすぎて冗談抜きで鼓膜破れるかと思った。
3rdでもそうだったけど、この曲だけ異様にコールの声量?がヤバくて思わず笑いそうになってしまった。
(もちろん自分も負けないくらい叫んだけど)
・勇気はどこに?君の胸に!
勇君ほんと好き。
歌詞だったりリズムだったり曲そのものはもちろんなんだけど、なによりライブだとあんちゃんとオタクたちのシンクロ、そしてその直後のあんちゃんの満足そうな笑顔が見れるからほんともう好き。
・みら僕
実は昨日も思ったけど、サンフレの衣装でパフォーマンスするみら僕ってかなり新鮮だよね。
・サンフレ
昨日は『みんなで歌うようなパート分けされていない』とか書いたけど訂正します。
みんな(オタク)きちんとソロパートの部分歌ってないのね!
というか序盤歌ってる人少なかったから自分も歌ってなかったんだけど、サビに入った途端みんな歌い出したからびっくりした。
まさかサビしか歌詞憶えてないとかそういうオチじゃないよね?笑
・様々なお知らせ
・劇場版の新PV
・前売り券第2弾
・舞台挨拶決定!初日は沼津!
ここまでは昨日と同じですね。
・スクフェスAC NEXT(Aqours参戦)が12月6日より稼働開始!
・4thシングルのセンターを決める総選挙が来年1月に実施!
・3rdライブツアーのBD&DVDが来年3月に発売決定!
・ラブライブシリーズ初のアジアツアーが決定!
・5thライブ決定!会場はメットライフドーム!
・全国の舞台挨拶の日程が決定!北海道は来年2月24日!
詳細は公式HP、公式Twitterをご確認下さい(宣伝)。
映画の前売り券に関しては今で7枚購入しちゃっているので、これ以上買うとお金(映画館に行くための交通費)が大変なことに...。
でも舞台挨拶は行く。
アケフェスNEXTは初日にやりたいけど、混んでるだろうし交通費かさむからファンミの日にプレイしますかね。
3rdのBDは言わずもがな買う。
まだPV含め詳しく確認してないけどどの公演が収録されるのだろうか?
アジアツアーは行かない(厳密には行けない)からメットライフ両日当てます。
でもLVの特典ポストカードも欲しいな...。
アンコール曲が終わりAqoursのみんなが退場。
(規制退場なのに)ちらほらと帰っていく人たちがいましたね。
メットライフに比べればどうってことないのに←
そんな中響くAqoursコール
自分はブレードを片付け座っていました。
あれ?そういえば終演アナウンス流れたっけ...?
そこで退場したはずのAqoursちゃんたちが泣きながら登場!
すかさず立ち上がる自分。
ブレードは片付けてしまったので素手で手を振ったりする。
なんだこのサプライズやべぇ(もらい泣き)。
マイクを外して「ありがとう」と二度も言ってくれるAqoursちゃんたち。
2階席まで聞こえたよ!(ガチ泣き)
そしてサンフレのBGMが流れるなか合唱が始まる。
なんだお前らやめろμ'sfinalを彷彿とさせるからやめろ。
正直泣きながら出てきて色々話すなかで、
「実は5thライブがAqours最後のライブになります」とか言われそうっていうのもあって(勝手な想像で)泣いてしまったっていうのもある。
結果的にAqoursはまだまだ突っ走ってくれるけども。
Aqoursを好きになって本当によかったって改めて思いました。
"好き"なんて言葉じゃ表現しきれないくらい、どうしようもなく愛してしまって、それこそしゅかの力こぶが凄いことになるくらい(笑)重い愛でごめんね。
Aqoursを追いかけるきっかけをくれたのはμ'sで、CDを買って、最初の頃はキャラクターが好きで、finalのBDに感動させられて、その直後にAqoursを追いかけようと決めてここまできた。
μ'sもAqoursも箱推しではあるのだけれど、ことりと花陽への愛はめっさ強いつもり。
でもAqoursはキャラクター単体でというより、キャラクター全体への愛が強くなっていってしまって。
もちろんヨハネ推しであり果南推しでおり曜ちゃん推しではあるのだけれど、キャラクター単体への愛はことりと花陽より弱くて、そのかわりキャラクター全体への愛がことりと花陽と同じかそれ以上に強いというか。
それと比例するかのようにキャストへの愛も強く強くなってしまって。
箱推しの度合いみたいなのがあるとすれば、自分は間違いなくAqoursへの気持ちのほうが強いことが今回わかってしまった。
というかぶっちゃけ自分がAqoursは誰推しなのか未だにわかってない。
箱推しでいいんだろうけどグッズを全員分買う余裕はないしほんともうどうしようね。
LV含めてライブ初参加したのがAqoursだからっていうのもあるのかもしれない。
(1stの直前にくっすんの誕生日ミニライブに参加したのは内緒)
Aqoursに出会うまでは東京どころか札幌にすらろくに行かない人間だったんですよ。
札幌は行っても年に2回とか。
でも去年だけで10回は行ってる気がする。
やばーい!
まぁともかくあれですよ。
東京ドーム最高だったよって話ですよ。
東京ドゥーム最高だったね!って話ですよ。
では最後に終演後に撮影した一部の写真を貼って終わります。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
よければコメントくださると嬉しいです。
長文失礼しました。