次男の出産記録ハート

5月10日(日)
AM6:30過ぎ
お腹の痛みで目が覚めるアセアセ
トイレに行けるも陣痛かどうかわからず
陣痛の間隔を測ることに…
おしるしがあるハッ
深呼吸しながら痛みを逃すショック

6:40過ぎ
次の痛みがくるも
陣痛カウントは
10分きってます、病院に連絡を
の表示を見て焦るアセアセ
まだ我慢できる痛み、ひたすら深呼吸ショック
旦那を起こすか迷うも、起こさないで様子見(笑)

7:00過ぎ
間隔測るも5分だったり10分だったり
カウント自体よくわからなくなってくるアセアセ
痛みがない時に入院の準備、確認を始める

7:30過ぎ
旦那を起こし病院に連絡するかまだ迷ってるアセアセ
でも急に10分間隔は違うだろうなー
とか考えつつ痛みになんとか深呼吸で逃し続けるショック

8:00過ぎ
確認も終わり、旦那を起こす
そして長男も起こす
弟産まれるから急いで!!
と旦那が長男に病院に行く準備を促すアセアセ
痛いと言うと腰あたりをさすってくれる
枕や布団をつかみつつ、なんとか耐える
 
8:30過ぎ
病院に連絡する
何分間隔ですか?その痛みは何秒続きますか?
破水はありましたか?
など聞かれるも、
カウントできてないため曖昧に答える(笑)アセアセ
入院の準備をしてこちらに来てください
と言っていただくも、
微弱陣痛で一旦帰るってなったらどうしよう…
と不安になるガーン

9:00過ぎ
病院到着する
ナースステーションに行き、着替えて内診してもらう
まだ5㌢くらいだけど、進んだら早いと思う
今日は○○先生だよと助産師さん

○○先生は私が診察の際、いつも予約をとる先生
今日いてくれて良かったと思うぼけー
お部屋は個室にしますか?大部屋にしますか?
と聞かれ、内診台で考えるも決められず(笑)アセアセ
ご主人にも聞きましょうか?
と気を利かせてくれた看護師さん
旦那に説明し、わりと早く個室に決まる

9:10過ぎ
そのまま分娩室入ろうか
と、ここで旦那と別れ分娩室へ
点滴やら機械の準備が始まる
痛みで分娩室のバーを握ったら
まだ力入れるの早いなぁ、呼吸法で逃して
と言われ、また枕をひたすら握りまくる
痛みが強くなりいきみたくなる
いきみたいよね?診てみようか
今8㌢くらいだからもう少しなんだよね
8㌢なんだ…とちょっと安心する
でも呼吸法で逃すの厳しくなるアセアセ
 
9:30過ぎ(多分)
いきんでみようか
えっ、いいんですか?
息止めてお尻力入れてね
上手、上手

9:50過ぎ(多分)
破水したね
全開だし頭触れるからもう少しだよ
いきむのに息止めるのを忘れるアセアセ
あと少しとわかってはいるけど
うまくいきめない

10:00過ぎ(多分)
先生が様子を見に来る(もっと前かも)
身体は柔らかいほうですか?
と急な質問されるアセアセ
柔らかいほうです、と答えると
次にいきむとき、足乗せてみようか
と分娩台の足が広がるところに
ひざを立てられ乗せられる
(表現下手ですみません)
深呼吸していきむよー
なんだかもうすぐ産まれそうな気がする
(頭が見えたような)
ちょっと痛いけど切りますよ
もういきんじゃダメだよ

そして…
キラキラ次男、誕生キラキラ

胎盤、見ますか?
と先生に聞かれたので
見たいです
と答え初めて見ましたびっくり(長男の時は見れず)
これでつながっていたんだ照れとしみじみハート
予定日超過だったのもあり?
胎便も出てましたが先生が
めっちゃ元気に泣いてるから大丈夫だよ
とのことで安心しましたぼけー

お産早かったねー
と助産師さんぶー
こっちの準備が間に合わなかったよ
とのことアセアセ
早いと実感があまりないけど
間違いなく長男よりは早かったな笑い泣き

そして、切開したとこを縫ってもらい
2時間分娩室で休み
昼食を食べて車椅子で個室に移動しましたニコ

以上、次男の出産記録でしたハート