古代採金の里 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

桜前線を巡る旅桜

連日旅の様子を書いているけれど


桜前線を巡る旅

というか

歴史を巡る旅ですねえー


日本は

犬も歩けば棒にあたる

テントむし走れば遺跡にあたる車注意神社

そんな国です。


というわけで

栃木県さくら市から東へ。

那珂川町の史跡、唐の御所で軽い登山をして

更に東へ。



そしたらね、、


すごい神社に出会ってしまった。



こもれびの綺麗な神社。

こちらは

式内社・健武山神社。

何がどうすごいかと言うと

古代産金の里コインたちコインたち!!

なのよ!


古代産金の里??

説明は↑の石碑に。



奈良時代の聖武天皇が

皆様ご存知、奈良の大仏を造るのに

大仏に塗る金が必要コインたち!!!



全国に金を探したところ

ここ栃木県那珂川町健武にて発見され献上されたとのこと。

というわけで

古代産金の里

なのです。


その後の時代も採金の地として続いたそう。

ここは産金を記念した神社なのです。



あれ、、?

聖武天皇が大仏を造るのに献上された金、、

たしか

宮城県じゃなかったえーキョロキョロ


そうそう、、

宮城で金を発見、献上した

朝鮮半島百済の王族の末裔の敬福さん、

その後、河内守に就任して

我が町枚方に住んだ、、


そんな歴史もあるのね。

先日、地元枚方にてそんなシンポジウムも開かれ

見に行ってきたところ。



最古の産金は

これ

栃木なんキョロキョロ

宮城なんえー??

同時なんびっくり???

うっすらした記憶では

栃木が古かったような気もするんだがショボーン

またいつか機会があったら調べてみます(笑)。


どのみち

最近めっちゃハマってる聖武天皇ゆかりの地ラブラブ

栃木の古代産金の場所も来てみたかったとこなので

思わぬ出会いに感動っラブ


神社脇に小川が流れてて


しばし

砂金流れてないかなぁと

小川を眺めたり

ほじくったりしてみたのだけどニヤリコインたち



なーーーんも

見つからんかったですチーンチーンチーン


またいつかリベンジして

砂金見つけたら

こっそりと

奈良の大仏に貼りつけよっかなニヤリ(笑)



続く。