こななです
今日は雨でした。毎週火曜日は仕事の後出かけるんですが、火曜日って雨ばっかりな気がしますでも嫌いじゃないんですよね、雨。雑音のないところで雨の音聞くのってなんか静かでいいですよ
皆さんってお水飲んでますか?私は夏になるとめちゃくちゃ飲む量が増えます
1日1.5~2ℓぐらい。多いときは2.5ℓ行くんじゃないかな。
この時期は熱中症防止のためにもたくさん飲んだほうがいいですよね。
わたしは500㎖ボトルに入れて、大体の量が把握できるようにしています。
お休みでおうちにいるときもボトルで飲んでます。
白湯だったり常温水だったり冷水だったり。基本的には常温水が多いです。
外だったり熱い場所では冷水のほうが気持ちいいし暑さが和らぐので冷水を飲みます。
そんなことを言ってますが、実は私、夏に飲む水の温度って結構悩みます。
よく「朝に白湯を飲むと体を内側からおこしてくれるからいい」っていうし、「ダイエットに冷えは良くないから常温水がいい」とかもよく聞きます。でもこんなに暑くなってくると冷たい水が飲みたくなります。
朝一はさすがにお腹のことを考え、常温水以上の温度で飲みます。日中は職場の冷蔵庫に2ℓボトルを冷蔵庫に入れて、それをプラスチックボトルか保冷ボトルに入れて飲んでます。忙しく動いた後の冷たいお水はサイコーですよね五臓六腑に染み渡る
ところが先日、保冷ボトルに冷水を入れて仕事に行き、職場で飲んでいました。
特に体調が悪いわけじゃなかったし、冷えを感じたわけでもなかったんですが、なんだか飲みにくかったんですよね
なんでだろうって考えてみたら、エアコンの温度調整で少し下げたらしく、店内温度が下がっていたみたいでした。
その日は保冷ボトルしか持ってきていなかったので、大ボトルを常温で購入し、注ぎ足して常温まで調整しました。
きっと体が「今日はエアコンで室内温度下がってるから冷たいのはやめておいたほうがいいよ~」って信号を出してくれていたんだなって思いました。
こんなことがあって、いまだにちょっと夏の水の温度は悩みます。
でもまぁ、体調や天気予報やその場の状況で変えていけばいいんですよね。
そんなこななの水についてのお話でした
ちなみに冬は白湯ばっか飲んでます。寒いの超苦手
読んでいただきありがとうございました
皆様、水は脂肪にはならないのでしっかりこまめに取っていきましょう健康第一
共に頑張りましょう