本日もご訪問ありがとうございます。
だいぶ時間が空いてしまいました。
これではまだまだ話が今日現在には
追いつきませんね。笑笑
ココベン神戸の会は2024年6月のこと。
1年以上前の事です。
さて、話の続きです。
1次会のランチでzuzuyoさんと
いろいろな会話が出来ました。
大腸がんステージⅣの告知を受けてから
14年も頑張ってこられた方のお話は
やはりすごい。
その治療経歴の多さからかなりの先生と
信頼関係があるみたい。
私は特にラジオ波に興味があったので
zuzuyoさんがお受けになられた
大阪のクリニックや東京の病院での
ことを根掘り葉掘り。
どんな質問でも面倒がらずに、そして
的確にお答え頂きました。
以前メールを頂いた時に感じた
お人柄の印象そのまま。
二次会の喫茶コーナーでは
茨城や群馬から参加された方とお話。
茨城の方は闘病6年目。いずれも女性。
大腸がんで転移をくり返すつつも
全て手術で切除。ただ今度は膵臓の
そばで手術が難しいとのことで悩んでいられる
ご様子。お仕事はフルタイム。
群馬の方は闘病3年目。やはり大腸がん。
肺に60個余り転移していてセカンドオピニオンを
神戸に来たついでに受けるとの事です。
小学校高学年を筆頭に3人のお子さん。
お二人ともたいへんなはずなのに
なっちゃったものはしょうが無いわよねー。
と、割とあっけらかん。
でもきっとお辛いんだろうなぁ。
世の中ホント理不尽。
ちなみにお二人は東京の同じ病院で
がん友とのことでした。
そして私はというと患者会からは大きな
エネルギーと知恵、知識を頂けました。
神戸まで来たかいがありました。
皆さん、再度の呼びかけです。
よろしかったら私とがん友になって
頂けませんか?
そして出来れば患者会しませんか?
少人数からはじめましょう。
さて帰り間際、zuzuyoさんと
ウィッグの女王に挨拶。
感謝を申し上げると、zuzuyoさんから
提案。今度はぜひ地元横浜か東京で
患者会、勉強会をしましょうと。
もちろんぜひにと。
ても4ヶ月後あんなかたちで再開する
なんて……。
夕方になり妻と娘に合流。
またまた神戸牛を食べ帰りの新幹線へ。
家を出てから帰るまで30時間足らず。
その割にはけっこうな出費。
日本経済ブンブン回してきました。笑笑
本日も最後までお読み下さりありがとう
ございました。