皆さん、こんばんは。

 

今年に入って仕事が激減してます。

いよいよ危なくなってきました。

今日も相変わらず仕事は少なかったです。

本気でバイトを探そうかなぁ。

 

さて、去年11月末のブラックフライデーで散財した、一番高い物が届きました。

それがMT-09のマフラーです。イタリアのMivvというメーカーのX-M5です。

イライラして散財した最後の品になります(笑)

 

 

ノーマルは太鼓から下向きに出口があって、ほぼ見えないマフラーでした。

なので外品マフラーを入れて張り出すのは嫌だったので、ショートマフラーを探していました。

そしてこちらのX-M5を見つけて購入しました。

 

今日のお昼から早速取付開始。

まずはこちらがノーマルマフラーです。

 

 

前に乗ってたMT-09SPのマフラー交換は、テルミニョーニのサイレンサーを付けるのがめんどくさかったけど、それ以外はすんなりと付きました。ただ新型はエキパイ部分を外すのにラジエターを緩めないとレンチが入らない!ラジエターを緩めるのにサイドに付いてるカバーを外さなければいけないんですが、左側のカバーを留めているプラスチックピンを緩めても全然外れないんです。左側だけなんで、たぶんこの前倒した時の影響じゃないでしょうか?何度やっても外れないので、仕方なくプラスチックピンをニッパーで潰して外しました。結果そのピンを外すだけで40分ぐらいかかってしまった。

 

結局マフラー交換に3時間ぐらいかかってしまいました。

交換が終わったらクタクタでした。しかも説明書通りやるもナットが1個足りない。

終わってからホームセンターへ行って、ナット1個とプラスチックピンを買ってきました。

 

これが交換後のマフラーです!

 

 

ノーマルマフラーはずっしりと重かったので、かなり軽くなりました。

見た目をすっきりしてかっこよくなりました。

あと問題は音ですね。さすがに帰ってきたら夕方になったのでエンジンをかけるはやめました。明日天気が良かったらちょっと乗ってみようかと思います。

 

サイドカバーのピンが取れないわ、

交換作業中に犬が外へ逃げるわ、

ナットが1個足りないわ、

手と腰が痛いわ、

もうめっちゃ疲れました。

やっぱりヤマハのバイクはフルエキ交換になるので面倒だわ。

最近スズキの8Sがめっちゃ気になるわ~。

 

というわけでじじでございました。

 

じじ