せどり界で活躍される凄腕せどらーさん達のブログはここからも見れます(応援ポチもかねてます)
   ↓  ↓
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
人気ブログランキングへ

どもkoolです

今日は帰りに仕入TS店 8冊 1680円(うち1冊は自分用)

しゃばいぜ!

10月の目標は仕入500冊、売り上げ20万です

月々の目標って大事だと思います

なんでかっていうとkoolは仕事は「段取り」だと思っているからです

どれくらい重要かというと、8割がたはそれで決まっちゃうかなと

だから目標は大事です

koolの中ではまず、年間の目標があります

まぁ5月から始めたんで年内中の目標ですね

これが一番マクロな目標になります

こっから逆算して月ごとの目標が決まっていきます

最終的な目標を達成するために

月毎にどれくらい在庫を増やして、どれくらい売り上げを上げるか

在庫に関しては勿論、販売も同時に行っているわけですから

そこも考慮して仕入冊数も決めなければいけません

そうすると、一日あたり平均で何冊仕入れなきゃだめじゃん的なことも

決まってきます

まず、でっかい目標を決める、んでどんどん具体化していって

最終的に一日あたりの売り上げ目標と仕入冊数をきめる

ただ決めるのではなく、エクセルあたりで表を作って

管理するのがいいと思います

koolはエクセルで管理表を作ってます

内容は、日別で仕入金額、仕入冊数、仕入単価、送料、

雑費(ガソリン&梱包代)、入金金額を記入してます

また、月の最終日に販売冊数、販売平均単価をだします

そうすることによって次月にどこを強化すべきかがみえてきます

ようはプラン→ドゥ→チェックですね

まず目標を立て→実行→最後に評価

やっぱ副業といえどもビジネスですから漠然とするわけにはいきません

半月に一回ぐらいは今の状況を把握して

修正すべき点はないか検討しましょう

これはこれで意外と楽しいもんですよ

「段取り」これを頭に入れるか入れないかで

効率は絶対に違います

目標をもってせどりライフを楽しくしましょう!

ちなみにkoolの10月の目標はさっき書きましたが

それとは別の政策は「経費削減」です

これを意識する事で最終利益が変わります

とりあえず明日、郵便局の特約の仮見積もりが出来たそうなので

打ち合わせに行ってきます、いくらぐらいにしてくれんだろ

はっっ∑(゚Д゚)!koolとしたことが真面目なことかいちゃいました

まぁたまにはこういうことも書いとかないと

「おまえ、せどりブログから出ていけやコルァ( ̄へ  ̄ 凸」

っていわれちゃうので

明日は「低評価もらっちゃたぜ!これどうにかして削除して

もらえないかなFBA編」書こうと思います

だれでもやってるかもしれませんけどkoolはだいたい

60%ぐらいの確率で削除してもらえてます

つーかもっといい方法あった教えて欲しい・・・

まぁ続きは明日って事で「ちゃぶさん」の過去ブロ読んで寝ます

本日の結果 2日分

10月2日 FBA 7冊 自己発送 1冊

10月3日 FBA 13冊

今日売れた本の一部
憲法学へのいざない/著者不明

¥2,625
Amazon.co.jp
105→855(ちなみにこの金額は販売ではなく入金額です)
なぜかこの本が2冊売れ、更に1冊保留中

闘魂注入お願いします!
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

人気ブログランキングへ