大阪に転勤して約1年
何故か心斎橋•難波エリアには行ってなかった
久しぶりに心斎橋を歩いたけどこちらは梅田と違い30年前とあまり変わってなかった口笛
昔はこの辺りばかり来てたしアメ村ではライブハウス借りて会社の軽音楽部の発表会とかやってたなぁ🎤🎸
そんなこんなでZeepなんばへ その訳は···
9月にフェスで初めて観たkroi
その音にハマってYouTube観て更にハマる🎉
ん、失礼ながらイケメンは少ない🙄
レオは高中正義とハマOKAMOTOに似てるwww

2日前に何気にLIVE情報見てたら土曜日にZeppなんばでkroiのLIVEがある事を発見😀
しかも対バンはNalbarich
Nalbarichはデビュー当時ハマりフェスでも観た

しかしホールでのLIVE参戦久しぶりやな🎵
kroiの最新曲がアニメとタイアップしてるらしくこれがカッコいい💯
客層は若い女性が多い印象

NalbarichはJQ以外は固定していないバンドで
『It's Who We Are』で当時どハマリ🎉
初めて観た福岡のフェスではデビュー間もなく
ステージングは初々しかった
流石に今回はMCも笑わせてくれる程の余裕が感じられた😸
最近の曲はあまり聞いてないけどkroiを観た後に思ったのはパーマネントなバンドじゃないから音としての一体感に欠ける印象🤔
曲のテンポやバリエーションももう少し変化がないと飽きられるかな
JQとkroiのレオが作った未発表曲『DISCO PRANK』を二人で披露してたけどkroi色が強かったな🎵

ステージ転換の際に流れていたBGMなんかもいろんなジャンルを流してたな、Motorheadのエース·オブ·スペードが流れてきたときはヘドバンしそうになった🎸🥁🎤
kroiのステージがスタート
最新キラーチューン『HYPER』から始まりテンション爆上げ🔥💥からの『Balmy life』
kroi初心者のぼんぞは全ての曲を知ってるわけじゃないけどこれたけ楽しめるのは音が気持ちいいからやろね😁
Vocalのレオは歌に艶があるね、シャウトもファルセットも上手いけど何よりラップの唱法が抜群 いろんなヒップホップ系のラップ聞いてきたけど今の日本人でリズムへの乗せ方はNo.1じゃないだろうか(ヒップホップそんなに詳しくないから偉そうな事はいえないけど😱)

他のメンバーもみんな上手いね、特にバンドとして凄く感じたのはLIVE毎にアレンジを変えていることもあるかもしれないけど今の音楽(特に若手)ではあまり見られないインプロヴィゼーション(即興演奏)が達者やなというとこ🎼🎵🎶
それぞれのメンバーが優れていないとできないとことやね 特にキーボードの千葉を中心にそれを強く感じた👍
kroiの音楽はファンクをベースにJAZZ、ヒップホップ、リズム&ブルース、ロック、フュージョン、グランジなどの影響を受けてそうである意味ミクスチャーロックで楽しい

近々武道館公演もあるみたいやけどまだまだBIGになりそうだし日本のミュージックシーンを変えていって欲しいね😀

なんか偉そうに評論家ずらしたコメントしてしまったけど結論、いいGroove出すバンドやね

この日は『Fire Brain』を演らなかったのがちと残念やけど全般ノリノリで踊れて楽しかった

しかしNalbarichから始まって3時間同じ場所で立ちっぱなしの50代半ばの老人には堪えた
足と腰が痛すぎる😵